まったり人生
嘱託さんの学び日記
嘱託さんの四方山話

【円満退職・燃え尽き症候群・退職して良かったこと】

今日の旦那さんご飯

今日は午後から高校時代の同級生のXさんとイオンで待ち合わせ、2時間近く喫茶店でおしゃべりをしてきた。

私には幼なじみがいないので、彼女と横浜にいる同級生が私の1番古い友達。

Xさんと年に数回こうしてお茶などしていて、横浜にいる友人と3人でも年に1、2回会っている。

でも、こうして会えるようなったのは60歳を過ぎてから。

お互い、日々の生活に追われていたからね。

(応援クリックお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

友人からの『お疲れさま』

そんな数少ない古い友人2人は、私の定年退職のことをいつも『すごいね』って褒めてくれていて、退職したら遊びに行こうねって話していた。

なので、退職日と最終出勤日が決まった時に、グループラインで報告をしていた。

そうしたら、横浜の友人からは、最終出勤日にプレゼントが届いてびっくりした。

そしてXさんからも『お疲れ様でした』のラインが届いて嬉しかった。

それから数日後、暑いけどお茶でもしようかと誘われて、今日行ったのはお互いの中間地点付近にあるイオンだった。

イオン内にある喫茶店で、多岐にわたる話しをしているうちにあっという間に2時間が過ぎてしまった。

彼女は夕飯の買い物をするというので、食品売り場まで一緒についていくと、『ちょっと待ってて』という。

すると彼女は花屋に行って、預かってもらっていたと思われる小さな可愛い花束を持ってきて、『長い間お疲れ様でした。』と言いながら私にその花束を手渡してくれたの😳

友人からのプレゼント

もうびっくりよ。

そして彼女の気持ちがとても嬉しかった。

そして帰宅後、彼女にその花束の写真を添えてお礼のラインを送ったわ。

全ては嬉しい思い出だ

という感じで、今月はとにかく沢山の人から『お疲れ様でした』と労い、祝ってもらって、なんていうのか、時代劇じゃないけど『恐悦至極とはこのことだ』っていう気持ちの連続だった。

学歴も高校卒で、特別な資格も特技もない私だけど、こうして定年まで働くことができたのは、やっぱり家族や友人、仕事関係の人達のおかげだなって思う。

就職した時には1年で辞めるつもりだったので(😅)、まさか定年退職するまで働くとは、自分でも全く想像していなかった。

辞めたいと思った事も確かにあったけど『辞めなくて良かった』と、今になってやっとそう思えてきている。

本当に有難い事だし、本当に周りの人達のおかげなんだって感じ。

いつの頃からか『円満退職』が目標だったけど、見事達成できたと言っていいのかな。

ちっちゃい目標だけどね😅

職場の多くの人からは、『もったいない、まだ全然できるのに』と言ってもらえて、私も『年齢誤魔化してまだ働こうかな』なんて答えたりしたのも、今となってはもう思い出と化した😊

燃え尽き症候群になりそうだ

さて、だけど『困ったな』と思っている事がある。

それは、『これからのこと』。

今までは、会社から与えられたことだけをただやってきただけのこと。

それが無くなってしまって困っている。

多くの人に、『これからは好きなことをして、のんびりしたらいいんだよ』って言われるけど、好きなことが特にない。

それに自分の好きなことをして、自分だけが満足するなんてつまらない気がする。

何もしないでただのんびりしていたら、このまま燃え尽き症候群になってしまうかも😱

でも、ただ一つだけ退職して良かったって思う事がある。

それはフキハラのお局さんと関わらなくてよくなった事^^;

会えばいつも愚痴を聞いてもらっていたXさんにも、『やっと解放されて良かったね』と言われた😅

これからはお局さんの話も笑い話で話せると思う。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックして頂けますと嬉しいです🙇‍♀️⬇️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村