自分の味を作りたい

(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


1年越しの出番
今日は旦那さんが久々に趣味のサークルの日で、岐阜までハイキングにお出かけだった。
去年旦那さんへのバースデープレゼントしたリュックとストックがやっと出番を迎えた。

去年は3月に心房細動の手術をしてからまだ7ヶ月で体調万全とは言い難く、一応リュックとストックを買ってはみたものの参加を断念した。
あれから1年。
再びストックがあった方がいいと言う、少々ハード目なハイキングに参加する気になっただけでも、旦那さんにとっては大きな進歩だと思う。
そして最近毎日スクワットをしている効果もあってか、なんとか転ばず無事に帰ってきてホッとした。
かなりヨロヨロだったけど😅
私が作るカレーは特徴がない
さて、今日の夕食は前日に旦那さんのリクエストに応えて、本当に何年振りかでカレーライスを作ることにした。
私のカレーは市販のカレールーを使ったアレンジほぼ無しの、極めて平々凡々なカレーライス。
本当になんの特徴もない😣
ただ一つ、隠し味に牛乳を少し加えていた。
他には子供のリクエストに応えて、トッピングにヒレカツ(スーパーのお惣菜)やエビフライ(これももちろんお惣菜)を乗せたりしていた。
(キャンプの時はウインナーを焼いたけどね^^;)
さて、メニューがカレーライスなら簡単で嬉しい。
今日は何も予定もないし、だったら今日は少し手をかけたカレーライスを作ってみようかなという気持ちになった私。
人間、時間もあると心にも余裕が出るものだね😊
でも先に言い訳しておくけれど、『手をかける』と言っても、シニアのベテラン主婦さん達にとっては、これといって目新しいことでもないので悪しからず😅
旦那さんの反応は薄い
さて、今日私が使ったカレールーは我が家定番のバーモントカレー。
昔は甘口と中辛を混ぜていたけど、今日は中辛で6皿分にした。(2人なのに^^;)
今まで作り方を変えた点は隠し味を含めて次の7つ。
①ジャガイモは一口サイズに切ってレンジでチンしておく(水にさらさない)
②薄切りの玉ねぎはレンジでチンしてから、オリーブオイルできつね色になるまでじっくりと炒める(これが時間がかかるから、いつも軽く炒めるだけだった)
③玉ねぎの色がきつね色になってから人参とお肉を炒める(ジャガイモはまだ入れない)
④アクを取り除いたあと、隠し味のチューブのおろしショウガを少し入れる
⑤カレールーを入れてからジャガイモを入れる
⑥隠し味のミルクチョコレート(明治の板チョコ)を入れる(今日は3粒入れてみたけど多すぎたかも?)
⑦仕上げに隠し味でバターを少し入れる。
と、私的にはいつもよりかなり手間をかけたカレーライスが出来上がった。
私の作るカレーは今までこれと言った個性がなかったので、今日のこのカレーを旦那さんが美味しいと言ってくれたら、これからこのレシピを私の味にしようかなと思っていたら、、、。
なんと、カレーライスだといつもおかわりをする旦那さんが、今日はおかわりをしなかったの😥
自分では味にコクが出て美味しいと思ったのに残念無念な結果となってしまった。
おまけの一言
今日はカレーだから安上がりだと思いきや、お肉は牛肉がいいと旦那さんが言うので、奮発して国産牛にしたら、結構高級なカレーになってしまった。
普段は豚肉か鶏肉なのにね^^;
お米はもちろん、カレールーだって値上げしているし、道理でCoCo壱カレーが高くなったはずだ。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

