普通のご近所付き合いがしたかった

(お昼ご飯)
今日の朝は久しぶりにモーニングに行くことにした。
家を出てエレベーターの前に行くとお隣りさんと出会ってしまった。
(嫌だなぁ)って思った気持ちをひた隠し、極力普通のトーンで『おはようございます』と声をかけたけど、やっぱりお隣りさん夫婦からの返事は無かった。
エレベーターの中ではもちろん全員無言だ😅
向こうの気配が遠のいてから旦那さんに『やっぱり挨拶なかったね』と愚痴をこぼしながら、『まっ、いっか』と気持ちを切り替えて喫茶店に行った。
でも、しばらく心はモヤモヤしてコーヒーが美味しくなかったわ。
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


原因は『自治会脱退』⁉️
きっと向こうも同じ気持ちだろうから、お隣さんとはこの先もずっと平行線なんだろうな。
それもずっと距離の離れた平行線だ。
今日はまともに遭遇してしまったので、仕方ないといった感じで頭をちょこんと下げた感じだけど、全然知らん顔される時もある。
最初からそうだったっけ?と、入居時の頃を思い出してみるに、思えば最初はご主人は独身で1人暮らしだった気がする。
若い1人暮らしの男性と共働き世帯の我が家とはほとんど出会うことはなく、時々『住んでいる?』と思えるくらいお隣さんと会うことがなかった。
でも、結婚した時とお子さんが生まれた時の2回、我が家に挨拶に来てくれた記憶。
普通の常識のある人と思ったんだけど、全ては『自治会脱退事件』がいけないと思う。
それについては以前もブログにしたためた(👇)ので、よろしかったらお読みください🙇♀️
あれからもう何年も経っているのに今もまだ根に持っているのだと思うと怖い。
そしてそれを自分の娘にも語っているのであろう、娘さんまでも私達に会うととても冷ややかなのだ。
今日はその娘さんは一緒じゃなくてまだマシだったわ。
普通のご近所付き合いはできない
それにしても、私達と会った瞬間にあからさまに不快な表情になるのがはっきり見てとれるのが辛い。
私はなんとか『平静を装う』のだけど、向こうにもそれくらいの礼儀があってもいい気がするんだけどなあ。
でも目に感情って表れるから、きっと私の『嫌だな』っていう感情が目に出てしまっていたのかもしれない。
きっと向こうも同じ気持ちだろうから、この先もずっと平行線なんだろうな。
それもずっと距離の離れた平行線だ。
私としては1軒しかいない(我が家は角部屋なので)お隣りさんとは仲良しでありたい気持ちなんだけど、こちらからペコペコして擦り寄るのはイヤだ。
だからせめて『挨拶くらいは』と思っているのに、その挨拶も返ってこないから毎回ちょっとモヤモヤしてしまうのだ。
もうお隣さんのことは諦めよう。
なんだかんだ言ってもまだ普通のご近所付き合いを期待するからいけないのだ。
おまけの話
でも今日はモーニングからの帰宅後テレビで大谷翔平の活躍を観たらスッキリした😊
とにかく、ちょっとお隣りさんに会っただけでこんなにサワサワしてしまうなんて、、、
あーあ、何事にも動じない精神力が欲しい!
それでは皆さん今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

