『私の味』のレシピは無いけれど

(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)
今日のメニューは閃きで決定
今日は午後から旦那さんとは別行動。
私は後輩とランチへ、旦那さんは何かの講演を聞きに出かけて行った。
今日のランチは食後すぐにお別れすると決まっていたので、帰りが早い私が今日の夜ご飯作りを引き受けた。
とはいえお別れした後は、一旦帰宅→スーパーへ買い出し→カーブス→ご飯の支度のスケジュール。
あまりのんびりする時間はない。
と言うことで家を出る前に何にしようかと考えて、パッと頭に浮かんだのが『豚の生姜焼き』だった。
料理って、メニューが一番困るよね^^;
私の味というのが無いけれど
料理の基本中の基本(?)の『豚の生姜焼き』を作るなんて久しぶり。
でも私はずっと『ヨシケイ』を利用していたので、ヨシケイのレシピを見ながら作ることが多く、もしくは料理本のレシピを参考に作ってばかりだった。
それからスマホでは『クラシル』や『デリッシュキッチン』も利用する。
だから同じ料理でもいろんなレシピを試したりするので『私の味』というものがない。
それでも料理って、作る人で変わる。
それが手作りならではだと思う。(手作りすればの話だけどね😅)
と、要するに基本中の基本ながら、『私の味』(私のレシピ)はないので調味料の分量がわからない。
さてどのレシピで作ろうかと迷っていると、なんと偶然にもつけていたテレビの番組がちょうど料理番組で、さらに今日の料理が『基本の豚の生姜焼き』だったというミラクルが起きた😊
その番組は『DAIGOも台所』(テレビ朝日)だ。
仕事を辞めてからよく目にするようになったけど、即座に役に立ったのは今日が初めてだ😅
で、テレビを観ている暇もなかったので『インスタ』で見直すことにして、心置きなく買い物へ行くことができた。

おまけの話
と言うことで、出来上がった今日の『豚の生姜焼き』が冒頭の写真。
付け合わせのポテトサラダはスーパーのお惣菜だし、盛り付けのセンスはイマイチだと思う。
でも肝心の豚の生姜焼きの味はそこそこ美味しかったと思う。
だけどね、旦那さんはノーリアクション😐
美味しくなくても、せめて『いただきます』と『ご馳走様』くらいは言って欲しかったな😥
家のこと普通の男性よりもやってくれる人だと思うけど、言葉が少なめなところは昭和の人間だ。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️
