筋トレは自分との闘い

(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)
カーブス入会1ヶ月の心境
今日は今月初のカーブスへ。
入会してやっと1ヶ月だ😅
やっとって言うのは、やっぱり少し『飽き』を感じていることと、『行くのが面倒くさい』って感じる時があった中での1ヶ月だからだ。
『飽き』を感じるのは、毎回同じ動きだから。それもそんなにキツくない。
これがキツかったらもっと行きたくなくなるだろうけど^^;
それから『行くのが面倒くさい』と感じることもたまにある。
でも家から近いからまだ良いかもしれない。
遠かったら『たった30分の為に』と感じて行くのが面倒くさくなる気がする。
だけど『行かないともったいない』気持ちもあるし、近いという気軽さもあって、だいたい1日おきを目処にちゃんと通っている。
月に1度の身体測定週間
さて、毎月初めには身体測定があるとのことで先週からトレーナーが『来週は測定がありま〜す。裸足になれるようにお願いしますね〜』と案内していた。
今月は今日から8日の土曜日までに来た人が対象となるらしく、私は早速今日受けてきた。
まずはじめに『たんぱく点数チェックシート』を渡されて、『昨日食べたものに◯をつけてください』とのこと。
『はて、昨日食べたもの、、、?』と急に聞かれてもすぐに思い出せず、でもまぁ適当に◯をつけていった。
◯を記入する欄には食べたものとその量に沿った点数が表示されていて、例えばお肉なら80g〜100gが3点。魚なら50g〜80gで2点。
グラムだけだとピンとこないけど、ちゃんと絵や写真がついている。
お肉80g〜100gなら手のひらいっぱいで、魚50g〜80gも手のひらいっぱいとう文言とそれを表す絵だった。
ちなみに、手のひら半分ぐらいだと点数も半分になる。
他にも牛乳・豆乳は200ccが1点で、卵も1個(Mサイズ)1点だ。
それが朝、昼、夜と記入欄がある。
(わかりにくくてごめんなさい🙇♀️)
測定結果は?
カーブスが推奨する1日のタンパク質摂取量は12点だけど、今日私が適当につけた◯の合計は7点だった😅
昨日は『三井アウトレットパーク岡崎』へ行ったからなぁ、、、
普段はもうちょっと多いはず😐
といった感じで渡された『たんぱく点数チェックシート』に朝、昼、夜ごと点数と1日の合計を記入したら次は体組成計での測定とお腹周りの測定をした。
インストラクターさんに『ウエスト減ってますね!』って言われてびっくり。
自分では最近体重が減るどころか微増している気がしたのでそう言うと、『体重はそんな変わっていないですよ』と。
続けて『やっぱり1ヶ月続けてきた効果だと思いますよ』とも言ってくれてちょっと嬉しかった😊
そのせいか測定後の今日のトレーニングは心なしかいつもより『腹筋』を意識してやれた気がする。(単純^^;)
おまけの話
やっぱり『継続は力なり』と言うのはきっと本当だ。
わかっているけど出来ないから凡人なのね😥
継続すると言うことは、『飽きた』とか『めんどくさい』と感じてしまう自分自身との闘いなんだなとふと思った。
『何事も基本が大事』って言うし、『基本』単純なことが多いから飽きちゃうんだよね。
でも、どんなプロの人も本番前は皆まず先に基本練習をしているものだ。
カーブスの30分フィットネスはその基本練習みたいなものだと思って続けるしかない。
そのうちカーブスに行く事が、歯を磨いたり顔を洗ったりご飯を食べたりするように、日常当たり前にやるべき事の一つなればいいなと思う。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️
