羨ましい性格

(ちょっと焦げた?😅)
今日は第一回目の認定を受ける為、ハローワークへ行ってきた。
無事認定されたので、一週間以内に振込みされるとのこと。
『ありがたやー』って思ったけど、この分は今月中に支払う『市民税・県民税・森林環境税』で消えてしまう感じ😥
そう思うと嬉しさが一瞬半減したけど、やっぱり嬉しい😊
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


仕事を忘れかけている
さて、話は昨日に遡る。
昨日、珍しく職場の後輩アラサーさんからLINEで仕事の問い合わせがあった。
最初のうちはずっと問い合わせがなくて、辞めたすぐの頃は多分いろいろ聞かれるかもと思っていたので拍子抜けしていた。
『私の引継ぎがそれだけ完璧だったんだ』と思ったり、『私って大した仕事していなかったんだ』とガッカリしたり^^;
なのに一度何かの問合せがあった時は、説明しているうちにだんだんと自信がなくなってしまい、もうかなり記憶が曖昧になってきていると感じた。
昨日の問い合わせは直接私が関わった話じゃなくて、事業所全体の話だったので、わかる範囲の話をしておいた。
それにしても、3ヶ月仕事から離れただけでもう記憶がボンヤリで、この分だとせっかく覚えたパソコンのショートカットももう出来ないかもしれないなぁ😢
弱そうで実は強い人
そのあと少し雑談で、来週私が元職場近くの食堂で元ランチメンバーと久し振りに会うことになっていることを伝えてみた。
するとアラサーさんが珍しく『派遣さん達が強すぎて、他の人が陰で文句言ってるんです。』とそのランチメンバーのうち2人の名前をあげて愚痴をこぼした。
きっと私がいなくなってからは、周りのいろんな人から、いろんな愚痴を聞かされているのだろうと思われる。
以前はその役が私だったので、彼女の気苦労が他人事とは思えない。
最悪病んでしまって会社が嫌になってしまわないかと心配になった。
負のオーラを受け流す力
でも、彼女と親しい後輩に『彼女が心配だ』と話すと、『案外強いから大丈夫だと思います』と言っていた。
他人の『負のオーラ』を別次元から俯瞰して見る能力があるようで、さらに自分にうつらない術を持っているような気がする。
裕福な家庭のお嬢さんで、まだ30代前半の若さなのに、そういう『力』って生まれ持ってのものなのか育った環境で身についたものなのか、どっちなんだろう。
きっと両方ともで、あとはいろんな経験値の積み重ねなんだろうけど、私は最後までその境地に遠く及ばず、時々酷く心が疲弊したものだったなぁ。
実際彼女は私が直接心配な気持ちを伝えても、弱音でも泣き言でも愚痴でもなく、明るく『ありがとうございます!なんとなく受け流しておきま〜す』という感じなのだ。
実に羨ましい😐
おまけの一言
来月はランチメンバーとのランチとは別に、彼女やお局さんや元同僚達に飲み会に呼ばれている。
先月異動になった人の送別会とのこと。
私のことも呼んでくれて嬉しいことだ。
なんだかんだと言っても元職場との繋がりは細々ながらも続いているのは、良いことなんだと思う。
呼ばれるうちが花だしね。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

