『DVD』が再生できなくて悲しい😭

昨夜郵便ボックスを開くと私宛の郵便物が届いていた。
差出人を見て『あ、本当に届けてくれたんだ』と嬉しくなった。
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


約束のDVDが届いた
その差出人は先日ランチをした11歳年上の元職場の女性で、その時に『私のお気に入りの番組をDVDに撮ったので送ってあげるね』と言っていた。
ちょっと忘れかけていたけど、本当に送ってくれて嬉しい。
中身は某テレビ番組で、2時間くらいの長さをCMなど自分で編集し、お気に入り部分だけをまとめて長さ30分のダイジェストにしたと言っていた。
それを予備としてもう1枚コピーしていたのを私にくれるというので住所を教えておいたら、ちゃんとプチプチで丁寧に梱包し、短めのお手紙も入っていた。
発送も今時の宅配便ではなく、郵便局から送ってくれたのだと思う。
DVD1枚180円分の切手が貼られていたから、宅配より安いのは確かだ。
11歳も年上の方なのに、何から何まで手間暇をかけてくれたことにとても感激してしまった😊
昨夜はもう遅かったので、DVDは今日のお昼過ぎに観ることにした。
DVDが再生できない問題
ところがだ。
今日の昼過ぎにDVDを再生しようとプレーヤーにセットしたら、なぜか『読み込みできません』となってしまった。
そしてなんと、我が家にあるDVDプレーヤー2台共が再生できなかった。
(もう1台あるけど、それは元から壊れている)
2台のうち1台は長い間使っていなかったせいか、動作自体が怪しいので再生を諦めた。
これは経年劣化っていうやつかも。
もう1台は正常に動作するけど、もらったDVDが再生不能。
でも我が家にある別のDVDを入れてみたらちゃんと再生できた。
最後にパソコンでも一応チャレンジしてみてみたけど再生できずだった。
あれこれ試してくれていた旦那さんが『もしかしらファイナライズされていないんじゃないか』と言う。
私『ファイナライズとはなんぞや?』である😅
そもそもテレビ番組は著作権保護されている。それは私だって知っている。
テレビ番組は録画した機器なら問題なく再生できるけど、それ以外の機器だと『ファイナライズ』しないと再生できないらしい。
それを再生できるようにするには、その『ファイナライズ』とやらをする必要があるとのことだ。
わかるにはわかったけど『じゃあどうしたらいいの?』って感じだ😣
送られてきたDVDは『CPRM』対応のものだけど、ファイナライズされているかどうかは不明だけど、ファイナライズするソフトもあるらしい。(テレビ番組をコピーするDVDはCPRMタイプでなければいけない)
それから、我が家のプレーヤーが『CPRM』対応なのかどうかも不明。
もしかしたら古い機種なので対応していない可能性が高い。
さらにネットで調べてみると、再生されないと考えられる原因は他にもいくつもあって、もう素人には解決するのは無理なんじゃないかと思われる。
デジタルについていけなくなったと感じた
まだ再生できてはいなかったけど、まずは送ってくれた方にお礼のメッセージを送らなきゃと思い、『届きました』とラインした。
そして『早速今日の夜見させていただきます』としておいた。
夕方そのLINEに返事ももらったけど、正直に観られなかったとはまだ伝えてはいない。
夜観ることにしたから、時間的猶予を作っておいて良かった。
送ってくれた番組は探せばYouTubeでいくらでも出てくると思う。
YouTubeを観ておいて『DVD面白かったです』と言うか、『実は観ることができなかった』と言うかとても悩む。
正直に伝えたらショックだろうなぁ。
それにせっかく手間暇かけて作ってくれたことに対して申し訳ない気持ちだ。
今やネットでなんでも観られる時代。
それもあって我が家のDVDプレーヤーはただの置物となって久しい。
この際『CPRM対応のDVDプレーヤー』を買うのはどうだろうかと思うけど、今回たった1枚のDVDの為にプレーヤーを買うことを渋っている旦那さんの気持ちはよくわかる。
ネットを調べれば調べるほど再生できない原因や再生する為の方法が山ほど出てくるので、結局素人の私にはもういったいどうしたらいいのやら全くわからない。
デジタルにはもうついていけない😥
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように🙇♀️⬇️
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

