まったり人生
嘱託さんの学び日記
定年後の暮らし

【国保の特定健康診査を予約した・国民の義務だから】

今日の旦那さんご飯

(応援ポチお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

名古屋市の国民健診保健『特定健康診査』①

先週、名古屋市から国民健康保険特定健診の無料受診券が届いた。

8月末に退職して、健康診断のことをすっかり忘れてすぐに国民健康保険に切り替えしまっていた私。

在職中は毎年の11月頃に会社指定のクリニックで健康診断を受けていたので、せめて来年の3月までは健保の任意継続にしておけば良かったなって後悔していた😣

令和7年度の無料検診は今年の6月1日から来年の3月31まで。
途中で国保に切り替えた私はもう今年の検診は無理なんだろうなって諦めてかけていたけど、一応名古屋市に問い合わせてみた。

すると、ちゃんと健康保険の受診票は送付されるとのこと。
そして私の受診券の発送状況も調べてくれて、今月になりそうと教えてくれた。

名古屋市、ちゃんとしている😊(ま、他の市町村もそうなんだろうけどね)

名古屋市の国民健診保健『特定健康診査』②

さて、届いた無料受診券が使えるのは来年の3月末まで。
急がないといけないわ。

と言うことで、今日『検診のご案内』を改めて読んでみた。

届いた受信券と共に入っていた『健診のご案内』の中には、受診できる居住区の病院やクリニックの一覧の他、イオンショッピングモール健診が4カ所、同じく夜間のショッピングモール健診、区役所などで行われる休日健診ができる会場が日時と共に案内されていた。

私はできれば会社で受けていたクリニックならカルテもあるし、あらゆるオプションに対応していたからそこがいいなって思っていたけど、今後ずっと行くことを考えると家の近くの病院にすることにした。

そこは旦那さんのかかりつけ医でもあるしね🙂

と言うことで病院に電話をして、こちらの希望するオプション検査も伝えて健診日時を予約することができた。

ワクチン接種について

ところで、ついでにインフルエンザの予防接種を予約した。

検診は来年年明け早々だけど、こちらは来月12月の初め。

今年はもうすでにインフルエンザが流行していて、もう遅いんじゃない?って感じだけど、予防に越したことはない。
接種までにインフルエンザにかからないように注意しなくちゃ。

あと、ついでに病院に聞いてみたことがある。

それは『肺炎球菌ワクチン』と『帯状疱疹ワクチン』のこと。

高齢者(65歳以上)の仲間入りをした途端、やたらと気になって仕方なくて😅

病院の方曰く、他のワクチンを受けたら最低2ヶ月は間隔を空けないといけないとのこと。

ということは早くても来年の2月以降に、まずはどちらかを受けようかな。

おまけの話

会社に勤めている頃は、会社からの指示で(健診に)行っていた感覚だったので当然の義務だと思って健診に行っていた。

だから無職になった今、誰からも指示がないから行かなくてもいいのかなって、心の片隅で思っていた。(私が、なんだろうけど)

だけど、健康診断は『実は国民の義務』なんだね。

そういう概念で考えたいなかった無知な私😣

とにかく、今後は『国民の義務』なんだし、それに『無料』(オプションは別だけど)なんだから、忙しくても(忙しくなくても)、1年に1回くらいは自分の体の調子を調べておかないと思おう😐

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです
🙇‍♀️⬇️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村