若い頃に味わった
いろんな感情を思い出すこと


(応援ポチお願いします🙇)
いきなりだけど、見た目が若い人って、気持ちも若い気がする。
逆にいうと、気持ちが若くない人は見た目も老けてしまうってことだ。
幾つになっても若々しくいたいと思うのは誰でもだけど、その為にお金や時間をかけたくない私^^;
そんな私にうってつけの方法があるらしい。
気持ちが老けない方法
それを教えてくれたのは、今ランチを共にしているメンバーのうちの一人。30代の女性だった。
去年の夏頃から今のメンバーと食べているのだけど、全員揃うと私を含めて5人だ。
私が64歳。
そして40代後半の男性と女性が一人ずつ。
次に30代後半の女性。
一番若い28歳の女性。
今日はその28歳の女性が最近誕生日を迎えたばかり。
それをみんなで祝うと共に、その若さを大いに羨ましく思った。
『でも最近の人ってみんな若いですよね〜』
と言う彼女。すると、30代の女性が、
「それって、最近の人は気が若いからじゃないですか。で、そういう人は自分の若い頃の歌とかを毎日聴き続けている人が多いらしいですよ。」
と言った。
つまり、自分が若い頃によく聞いた曲を聞いたり歌ったりすると、その頃の感情も蘇るので、気持ちが老けないんだそうだ。
感情がタイムスリップする
なんだかわかる気がする。
確かに昔好きだった曲を聴くと、『懐かしい』という気持ちと共に、当時の自分の感情も思い出される。
特に好きなアーティストの曲を聴くと気分が上がる。
その曲をよく聴いていた頃の自分が思い出され、泣いたり笑ったりした時の感情の全てが音楽と共に蘇るのだ。
それが脳を刺激するのかしら。
そう言えば母もそうだったなぁ。
父もそうだったし、お義母さんもそうだった。
みんなテレビで懐メロをやっていると、どっぷりと聞き惚れていたっけ。
少なくとも歌を聴いている間は、若い頃の自分にタイムスリップしているのだと思う。
それを幾つになっても聞き続けていたならば、確かに幾つになっても心は歳をとらないわね^^;
心は大人になりたい
なので若い頃聞いた曲を聴いて気持ちが元気になると、体も元気になるってことだ。
押し活をするシニアの方々が、とてつもなく元気なこと、とても理解できる😅
ということは、若い頃好きだったアーティストが今でも現役で頑張っていてくれることは本当に大きな励みになるので、末長く頑張ってもらいたい。
ちなみに気が若くなるのは歌だけじゃない。
自分が若い頃に夢中になったものならなんでもその効果があるらしい。
ただね、彼女はこうも言っていた。
『ずっと浸っていると精神年齢までも昔に戻っちゃうから気をつけないと』って言う。
これも『確かに』な話だと思った私。
つまり『体は大人、心は子供』ってこと、、、。
心が老け込むのはイヤだけど、子供のままではもっとイヤ。
だって、『人間は心が成長できる動物』だものね。
と、みんなで『若さの秘訣の話』で大いに盛り上がった今日のランチタイムだった。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

