頂いたお餞別のお返し

3連休中のせいか、まだ会社を退職した実感がない。
でも実際には、まだ私は有休消化中なので在籍しているのだけどね^^;
それで今悩んでいるのは、個人的に頂いたお餞別のお返しのこと。
なまじ最後だからと思ってあちこち挨拶まわりなんてしたものだから、思いがけない人からお餞別の品を頂いたりもしてしまったし。
メールでお礼を伝えたものの、果たして本当にそれだけでいいのかしら。
(応援クリックお願いします🙇♀️⬇️)

AI回答も曖昧だ
以前にも書いたけど、『AI回答』によると、基本的にはお餞別のお返しは不要とある。
不要とはあるけど、今後も付き合いか続く人などには送ってもいいらしく、なんとも曖昧な回答だった。
結局は自分の判断なわけか、、、😥
とりあえず、個人的に頂いた人にはお礼のメールを送ったものの、実はバタバタして送り損ねた人が1人いて、その人はなんと東京から来た人だったの。
その日は最終出勤日の前日で、たまたま名古屋に仕事でも来ていて、そのついでではあるけど、退職の話を何処からか聞きつけて立ち寄ってくれたのに、、、
なのに、見送った後もバタバタとやる事が多く、翌朝にメールしようと後回しにしたのが敗因だった。
『送り忘れてしまった』と思い出したのが、最終出勤日の翌日の夜のこと。
せめて日中に思い出していれば、ちょうど机の片付けの為に職場に行っていたのにと、悔やまれて仕方ない。
感謝の気持ちの表し方に悩む
とにかく、最終出勤日の週は、目まぐるしかったのよ😭(言い訳😣)
手土産を頂いたのに、お礼のメールをし忘れたとしたら、一生悔いが残るかもしれない(大袈裟?)。
もう今更会社に行ってパソコンを開く訳にはいくまいに、、、。
自宅を知る仲ではないし、会社経由で頂いた品代の半分程度のQUOカードを送るのもなんだし、、、。
やっぱり『お礼状を出すのが一番よい』ことかもしれないという思いに、今は至っている。
向こうもお返しを求めていないであろうし、だからこそのお餞別なんだろうし。
でも、お礼の気持ちは表しておきたいし。
と、今日は何をしていても、ずっと頭の片隅で『お返しをどうしよう』と悩んでいた1日だった。
感謝の気持ちを『カタチ』に表すって、とても難しいなぁ😥
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

