何十年ぶりかで図書カードを作った

昨日のラスト送別会は、すでにOBの先輩から20代後半の若手まで、そして昔少し関わっていたけど、今は他所の上長になっている人や、関係会社からも2人参加してくれるという、なんともバラエティーに富んだメンバーでの会だった。
私を含めて合計11名。
当然私は皆んなを知っているけど、初対面という人もいて、それでも話はずっと盛り上がっていて、本当に楽しい会だった😀
気持ちを切り替え、今日は何十年ぶりかで図書館へ。
猛暑なのでもっと人が多いかと思ったけど、案外少なかった。
新たに図書カードも作って、早速1冊だけ本を借りてきたわ🙂
(応援クリックお願いします🙇♀️⬇️)

いざ、図書館へ
ということで、夜開催の送別会だった為、昨夜は帰宅が遅くなった私。
その為今朝はやっぱり朝寝坊。
1滴も飲んでないのだけど、、、😣
それで今朝は朝ごはんを作れなかったの。
昨日のブログで『適当をモットーにする』と書いておいて良かったわ😅
旦那さんもこんな私を諦めているのだろう、モーニングに行く?と言ってくれたのでもちろんOKした。
さて、モーニング(と言ってもほぼランチだったけど)の後は、図書館へ行ってきた。
退職前のやりたい事の一つが『図書館』に行くことだったので、暇人(有休消化1日目)になった初日(7月21日火曜日)に行ってはみたけど、なんと休館日だった。
名古屋市営の施設は月曜休みなのは知っていたけど、月曜日が祝日だった場合は開館し、代わりに翌日火曜日が休館することを知らなかったのよね😅
そう、7月21日月曜日は『海の日』(祝日)は開館日だったわけ。
もう毎日が日曜日だから、あんまり気にしていなかったのよ〜😭
って、今時ネットを見ればわかることなのにって、いつも後からいつも思うのに、学習できない私だ。
お薦めの名古屋市図書館は
一番近い図書館へは歩いて30分くらいで行けると思うけど、この猛暑の中では自殺行為。
迷わず車で行ってきた。
もうちょっと涼しくなったら歩いて行くのも有りかな(気乗りしないけど)とは思っている😅
隣の区の図書館も車でなら10分くらいで行けるので、気分で行く場所は変えられる。
ちなみに名古屋市図書館の中で一番大きい図書館は『鶴舞図書館』というところ。
緑豊かな公園、JR、地下鉄の駅からもすぐ近く。
私も鶴間公園に行った時に中に入ったことがあるけど、家の近くの図書館とは全然違う都会的な雰囲気で『いい感じ〜』って思ったわ。
でも、普段通うには残念ながらちょっと遠いの😢
ということで、今日は近くの図書館へ行き、少し本を物色し、コレと目についた本を手に空いていた席に座ってしばらく読書タイムを楽しんだ。(何区は㊙️です😊)
今日借りた本
1時間ほど滞在して、読みかけた本を1冊だけ借りることにした。
近いので、読み終えたらすぐまた行けるという楽観的考えからだけど、それは私がもう仕事をしていないからだと思う。
子供が小さい頃、たまに紙芝居を借りていたけど、いつもギリギリに返していたっけな。
ということで、実は今日借りてきたのは小説ではないの😅

なんだかね、ずっと仕事をしてきた中で、一番大変だったなって思うのは人間関係だったと思うの。
嫌われる勇気は必要で、全ての人から好かれたいとは全然思っていないのだけど、できれば誰とも『争いたくない』と思いながら仕事をしてきたの。
あの時どう言ったら正解だったのか、お互い傷つかないでいられたのか、など悩むことが多かったから、ささっと本を物色していた時にこのタイトルがパッと目についたのかもしれない。
だからこの本は、人間関係は『ものの言い方』次第なんだなって、勉強になりそうな気がするのだ。
だけどもう会社に行かないのだけど😅
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
応援クリックしてただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

