まったり人生
嘱託さんの学び日記
お出かけしてきました

【名古屋散歩・大須商店街を歩く】

今日は酷暑の中、本当によく歩いた。
歩数計の表示は8,622歩だったので、今週の平均歩数を一気に上げることができた。

でも週平均3,328歩だから、低いことには変わりないけど。

さて、今日は10歳年上の先輩の案内で『大須商店街』へ出かけてきた。

私は『どこかで軽くランチでも』と思って会ったのだけど、先輩は『せっかく出かけるのに、ただランチだけではもったいない』と思う人だった😁

(応援クリックお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

私の知らない『大須商店街』へ

『大須商店街』というのは、名古屋で一番大きな商店街。(だと思う)
テレビでもよく紹介されるので、県外の方も名前は知っているかもしれない。

アーケードがあるとはいえ、こんな猛暑に大須とは!暑くて無理!って思ったけど、せっかく先輩がお勧めしてきたので気持ちを察してOKした。

さて、大須商店街はちょうど『大須夏まつり』の日で、今日と明日の2日間の開催で、午後からいろんなイベントが予定されていた。

私たちが待ち合わせしたのは11時頃で、まだ人出もまばらだったので、今のうちにランチにしようと先輩に合わせて、お店を探した。

おそらく目星をつけていたであろうお店は『まるけい』という海鮮系の和食屋さん。

私は刺身定食
(税込1,850円)

定番から隠れスポットまで

腹ごしらえをしたらいよいよ大須商店街巡りだ。

私も名古屋に住んでうん十年、何回か行ったことはあるけど、今日はじめて知った場所も案内してくれた。

まず地下鉄(地下鉄大須駅8番出口)から出て商店街へ向かうとすぐに目に入るのが巨大な招き猫だ。(冒頭の写真)

名前は『大須招き猫』(まんま^^;)

そこから西に向かいながら商店街をブラブラ。

そして一番端にある『大須観音』へ行きお参りをした。

大須観音

次に来た通りとは別の通りを歩きながら東へ向かう。(戻る感じ)

その途中で案内してくれたのが、『古墳』だった。

『那古野山古墳(なごややまこふん)』という小さな古墳は6世紀頃のもの。
元は前方後円墳だったそうで、今残っているのは後円墳のみの小さな小さな古墳だけど、神秘さは十分感じられた。

奥が古墳
古墳から見下ろした風景

そしてさらに東へ向かうと(スタートの『招き猫』を少し北へ行ったあたり)に出て、そこには『万正寺』というお寺があり、そこでまたお参り。

流石に歩き疲れてコーヒータイム。
涼しいところで休みたい。

で、先輩が案内してくれたのは老舗コーヒー店の『松屋コーヒー本店』だった。

創業1909年

一度入ってみたかったので嬉しかった😊

ここで私は『ジャマイカコーヒー』を、先輩は『ネパールコーヒー』を注文。

ジャマイカは私好みの苦味、酸味の少ないすっきり甘みの味で美味しかった!

ゆっくりコーヒータイムを終えて店を出たら、ちょうどイベントの一つ『阿波踊りパレード』がスタートするところだった。(ラッキ〜)

パレードを見ながら追い越して、招き猫に戻るとそこでは『大須太鼓ショー』が始まっていた。

それを最後まで立ち見。
もらった団扇が大活躍だった^^;

太鼓を堪能してそろそろ帰る?のかと思ったら、『何も買ってないね』と。

私も先輩も服などに興味はなく、先輩も買うとしたら食べ物と思ったのか、『安くて美味しい大福を売っているお店がある』と言って歩き出した。

どれでも1個100円(税込)。
冷凍もできると言うので、10個も買ってしまった😅

メニューはこちら

おまけの話

ところで『大須夏まつり』のイベントの中には今日の夜『コスプレパレード』が行われたようだ。

どおりで商店街を歩く人たちの中には『コスプレ』をした姿で歩いている人も結構いたわけだ。

名古屋は『世界コスプレサミット発祥の地』なのよね。

そんな感じで今までと違う大須を味わえて、とても楽しいひと時を味わった。
歩きながらもプチ情報も満載だったしね。

サービス精神旺盛な先輩は、事前にいろいろ調べてくれてあったのだと思う。感謝😊

タイトルには散歩と書いたけど、日帰り旅行並みの内容の濃さだったわ😅

それではみなさん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村