卓球で腰痛?

(応援ぽちお願いします🙇♀️⬇️)


今日から9月。
そして今日から本当に『無職の老人』になりました、、、。
この気持ちを表現できる絵文字が見つからない。
🤗、😅、😣、😭、などなど、いろいろあるけど、うーん、、、?
どれも当てはまらない、複雑な気持ちだ。
昨日ランチで会ったYさんが、
「金曜日に○○さん(私)の辞令が出てたよ」
って教えてくれた時も、
「そうなんだね」
としか答えようが無かった。
嬉しいでもないし、悲しいでもないし、淡々としていながらも、やり残したことがあるような。
おかしなもんですねぇ。
熱田神宮とシニア卓球
そんな今日は9月1日で、また『あつた朔日市』の日がやってきた。
この日に特別に販売される『あつた宮餅』を食べたくて、毎月1日に熱田神宮へ行くようになってから、早5年目に突入した。
ほとんどが平日だったので、ほぼ旦那さんがバスに乗って買いに行ってくれていた。
先月は旦那さんと一緒に行くことができて、これからは毎月の行事になるのかなぁなんて思ったけど、今日はまた旦那さん1人で出かけて行った。
と言うのも、今日は私はシニア卓球へ行く日だったので😅
『あつた朔日市』と『シニア卓球』を天秤にかけた結果、シニア卓球を選んだってわけ。

今月の宮餅にはペットボトルホルダーがおまけについてて嬉しい😃
頑張りすぎ?それとも張り切りすぎ?
さて、そのシニア卓球に行ったのはいいけれど、どうやら腰を痛めてしまったようである。
最初から腰に違和感がありつつも、プレイしていたのだが、帰りに車に乗った途端に、違和感から痛みに変わったのだ。
家に着いてすぐに湿布を貼ってみたけど、痛みは治らない。
今日は参加メンバーが少なくて、せっかく沢山プレイできたのに、この腰痛。
次は一週間後だけど、治るだろうか。
先輩シニアの方達はピンピンしているのに、最年少の私が腰痛だなんて、本当に情け無いことなんのって。
明日は近場だけども、また現役後輩とランチの予定だし、週末もお出かけ予定があるし。
調子に乗らないようにしないといけないわ😣
始めて聞く『卓球腰』
夜になっても全然痛みが引かないので『ぎっくり腰』かと思ったけれど、ぎっくり腰は最初に痛みがくるのがはっきりわかるらしい。
例えば、急に重いものを持った時や、かがんだ瞬間などだ。
でもちょっと違うなって思って調べてみたら『卓球腰』というのがあるらしい。
実は卓球って腰に負担がかかるスポーツらしく、それを防ぐには我流ではなくキチンとした指導者に指導してもらうのが一番のようだ。
でも、私がやっているのはその真逆。
今のところ、趣味で始めた卓球なので、教室に習いに行く予定はない。
と言うことは、自分でなんとか腰痛を防ぐようにしないといけない。
ネットを見ると、その為には『インナーマッスル』を鍛えて、『体幹』をしっかりさせることが良いとあった。
って、そこから始め直すべきなのかな😣
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日も良い日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

