電化製品の購入はよく考えて

敬老の日の今日は、わざわざ『ららぽーと みなとあくるす』へ出かけてきた。
目的は12日にオープンした電気屋の『Joshin』😅
すでにアプリ会員の旦那さんにDMが届いていたので、ちょっと様子見という感じ。
特に欲しい電化製品は無くても、いずれは欲しいと思うものは有るので、その下見も兼ねて出かけることにしたわけ。
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


いずれ欲しいと思っている電化製品
電気屋さんは確かに面白い。
今必要じゃなくても、見たら欲しくなるものばかりだ😅
その中で今日目を引いてしまったのが、冷蔵庫。
我が家の冷蔵庫、最近エラーメッセージが出ることがあり、今年のこの猛暑、いつ壊れてしまうかとヒヤヒヤしている。
今のところコンセントを差し直すと元に戻るけど、いつ壊れてもおかしくないのだ。
だけど、問題は台所が狭いこと。
横は多少長くても良いけど、奥行きは狭いのがいいの。
それからオーブンレンジ。
でも、使いこなせないからなぁ。
今はキッチンに埋め込み式の『ガスオーブンレンジ』だけど、ほぼレンジしか使っていない😣
もし買うとしたら、キッチンごとリフォームしたいわぁ😅
そして、最も買いたいと思っているのがパソコン。(旦那さんがね)
急いでいるわけでも無いので、私達よりもパソコンに詳しい(かどうかはわからないけど^^;)息子に相談してから買おうと思い、今日はチラッと見ただけにした。
今日買った電化製品
さて、いろいろ見て回ったけど、手ぶらで帰ったわけじゃない。
今日は旦那さんが『血圧計』を、私が『ヘアドライヤー』をそれぞれ購入した。
数年前、旦那さんが高血圧症となった時に買った血圧計が、最近『カフ』(腕に巻く部分)の調子が悪くなってきたので新しく購入することにしたのだ。
購入したのは、今までと同じ『オムロンの上腕式血圧計』だけど、今回は『スマートフォン対応』機能があるタイプにしたので、ちょっとだけグレードアップ😄
これで『血圧手帳』に記入する手間が省ける、はず^^;
そして私が購入したヘアドライヤーは、所謂『くるくるドライヤー』。

実は以前使っていた『くるくるドライヤー』が7月に故障してしまって、すぐに買替えをしていた。
でもそれは『ヘアアイロン』。
私はヘアアイロンが苦手だったのだけど、買いに行った電気屋さんに『くるくるドライヤー』が置いていなくて、仕方なくブラシタイプのヘアアイロンを購入していたのだ。
ところが、そのヘアアイロン、ブラシタイプなら良いだろうと思って買ったのに、使ってみたらとても使い勝手が悪くて困っていたのだ。
使ううちに慣れるかと思っていたけど、全然慣れなくて、今はほとんど使っていない。
でも、これでまた朝のヘアセットのストレスが無くなるので嬉しい😊
でも、前のヘアアイロン、どうしようかな😣
実は来場者プレゼントが目的だった?
ところで、一通り見て買い物を終えてから入店者プレゼントをもらいに行った。

ところが、オープンセール期間中の各日先着1,500名様にもらえる『エコバッグ』は終了していた。
確かに今日の13時頃に入店した『Joshin』店内はオープニングセールで大賑わいだったけど、もうそんなにお客さんが来たの?って驚いてしまった。
でもアプリ提示で各日先着1,000名様にもらえる『食器用洗剤』はもらえた^^;
(但し、Joshinコイン100コインとのどちらかだった)
私は『エコバッグは別にいらない』と思っていたら、旦那さんは欲しかったみたいで残念がっていた。
旦那さんは見た目より、実用性重視。
きっと、これも目的だったかもしれない^^;
おまけの話
という、今日は珍しく旦那さんに付き合ったお買い物なのに、ちゃっかり自分の物も便乗して買ってもらった^^;
9月から夫婦で年金生活者となったので、今までみたいな衝動買いはしないように、何か買う前にはよくよく考えてからにしないといけない😣
特に電化製品は難しいのでね。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように^^!
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援クリックして頂けますと嬉しいです🙇♀️⬇️

