好きなことが仕事って羨ましい

我が家のパソコンが古くなったので(?)、先日エディオンでパソコンを購入していた。
今日はそのパソコンの配達と設定にプロの方に来てもらった。
スマホ(iPhone)だとデータ移行のアプリがあるので自分でもできるけど、パソコン(Windows)はさっぱりわからない。(因みにスマホも実質息子のサポートがないとできないけどね^^;)
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)


どこまでデータ移行するか
さて、パソコン設定に来てくれたのは40代くらいの男性だった。
11時くらいの予定から遅れること約45分。
時間にうるさい旦那さんが怒り出すんじゃないかとヒヤヒヤ。
『何時くらいになりそうか聞いてみたら?』なんて話をしていたところに、担当者から電話がきて、実際家に到着したのは12時20分くらいだったかな。
早速古いパソコンをオープンし、古いパソコンからどれか移行したいデータがあるかを問われた。
古いパソコンに残っているデータのほとんが写真。
移行料はギガ数で決まるらしく、我が家の写真量だと5,500円との提示を受けた。
ちょっと悩んだ旦那さんは『このままでいいです』と言って移行しないことにした。
ウイルス対策は大事
あと、担当者さんを悩ませたのが『ウイルス対策』だった。
今までマカフィーというウイルス対策ソフトを利用していた、はずなのだが移行しようとしたら『アドレスはあるけどソフトは起動していない』と言われた。
どうしてそうなってしまったのか訳が分からず『、、、?』って感じ😅
いろいろ調べてくれた結果、ソフトは契約切れしていてアドレスだけ残っている状態らしい。
担当者さん曰く、『最近のパソコンには最初からWindows(Microsoftって言ってたかな?)にウイルスソフトが入っているから大丈夫だと思いますよ』とのこと。
アサヒビールやアスクルがランサムウェアの被害にあっているニュースを見ると怖いけど、あんな大企業でも侵入されるのだから、個人なんて屁でもないのだろうから防ぎようがないと思う。
とにかくパソコンもスマホも『怪しいメールに気をつける』しか対策はないのかもしれない。
そう、そのメール。
我が家のパソコンのメールはOutlookを利用していたけど、それが2029年にサポート終了してしまうらしい。
『まだ先だけどこの際だから別のメールに変えておきますか?』と問われたので移行をお願いした。
見た感じも使い方もOutlookと似ていたので使うには不便はなさそうだ。
名前も言っていたと思うけど理解が追いつかず、あとから見直してみたら我が家が利用しているプロバイダー『so-net』のwebメールだった。
アドレス変更することなく使えるし無料なので結果オーライかな^^;
趣味が仕事って羨ましい
ところで、移行作業が始まって程なくして旦那さんが唐突に『仕事は楽しいですか?』と聞いたのでびっくり😅
でも担当者さんは明るく『楽しいですよ』って即答だった。
続けざまに『それに新しいパソコンに触れるのが楽しくて、趣味が仕事になっている感じなんです』と言う。
そして聞いてないけど、この仕事は15年くらいやっていて、それ以前は『イタリアンシェフ』だったと言うから驚いた。
つまりはパソコンが好き過ぎて転職したってことのかな^^;
いろんなお客さんがいるだろうから嫌な思いをする時もあるだろうけど、そういうことも加味しても楽しく仕事ができていると即答できるのだから素晴らしい。
40代半ばとお見受けしたけど、仕事も対応もいい感じの人で良かった。
ということで無事パソコン設定は終了したという話😊
(但し、全ての悩みは解消していないけど😅)
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックして頂けますと嬉しいです🙇♀️⬇️

