まったり人生
嘱託さんの学び日記
体にまつわる話

【若い人にもシニアにも、病気の経験談は参考になる】

今日の旦那さんご飯

先日、職場のアラサーさんから『金曜日の夜に救急車で運ばれた』と聞いて驚いた。

聞く所によると、その日は飲み会があったのだとか。

『みんなに迷惑かけちゃった』と言っていたけど、大事に至らなかったなら何よりだと思った。

、30代なんて私から見たら凄く若いのだけど、そろそろ若いだけでは通用しない年齢なのだろうか、と思った次第だ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

飲み会で救急車

アラサーさんは飲み会の席でトイレに行こうと立ち上がり、トイレのドアを開けるか開けないかの瞬間に気を失って倒れてしまったようだ、と言う。

ようだ、と言うのは本人に倒れた時の記憶がなく、気がついたときは知らないおばさんの膝枕だったからなんだそう。

意識は戻ったものの、居合わせた他のお客さんの中に看護師さんがいて『念の為検査した方がいい』と言うことで『救急車』を呼んでくれたそうだ。

という事で初めて救急車に乗ったというアラサーさんは、恥ずかそうに当時の様子や初めて乗った救急車の話とかの話を『後日談』として話してくれた。

実は失神して倒れたのがその日が2度目だったとも教えてくれた。

それも2回とも飲み会の時だと言う^^;

2度目と言う事で脳の検査なども受けたけれど、脳や神経系の病気ではないと言われたそうでアルコール中毒ではないそうで、とりあえず一安心。

経験談は参考になる

アラサーさんの場合、お酒の席でトイレに行こうと急に立ち上がった為、急に血圧が下がってしまったせいみたいだ。

もともと低血圧気味にアラサーさんは特に気をつけないといけない。
倒れて打ちどころが悪かったら大変なことになることは優に想像できる。

こういう失神は若くてもシニアでもありがちなので、今回のアラサーさんの経験談はとても参考になる。

今日はたまたまテレビで『病気のサイン』の話をやっていたけど、これも実際に病気体験をした人の話だったので、とても分かり易かった。
(林修の今でしょ講座)

いろんなパターンがあるけど、いつもと違う痛みなどがあったら、我慢しないで迷わず病院に行った方が良さそうだ。

何もしないのも良くないし、大事にしすぎるのも良くないし、どうしたらいいのかよく分からないけど、『無理をしない』と言うのが基本だと思う。

おまけの一言

さて、こうしてブログを通じて知る他のブロガーさんにも、病気や怪我に苦しむ方がいて、それを知って、私は今とても心配している。

不思議なもので、見ず知らずの他人のはずなのに、ブログを読むうちに勝手に親近感を抱いているのだ。

どうか先のアラサーさんのように、元気になって少し笑える『後日談』の報告があるといいなって思っている。

どうかお大事にしてください。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村