まったり人生
嘱託さんの学び日記
日常の四方山話

【夫婦仲大丈夫?と思えて仕方なかった話】

この冬最強寒波の影響で私の住む町も朝起きたら雪国になっていた。(写真なし😣)

真っ先に思ったのは『今日は出勤じゃなくて良かった』だ。

愛知県は年に1、2度雪が降る程度。地域によっては降らないところもある。

今回の雪は、我が家は1センチくらい積もったけど、昼には晴れて雪も溶けていた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

還暦男性の親孝行

さて、今日は昨日の飲み会の話を思い出してみた。

昨日飲み会で主役の還暦男性は『今日は終わったら、そのまま自分の実家へ泊まりに行く』と言っていた。

その実家には老母親が1人で暮らしているとのこと。

昨夜は私たちと食事をしたけど、普段はお母さんと夕食を食べ、一晩泊まり、朝食を食べた後、スーパーなどに買い物へ連れて行き、家に送り届けて帰るそうだ。

聞けば基本的に毎週金曜日はそうしているそう。

それを聞いて『親孝行だねぇ』と皆んなから褒められていたし、私も『すごいねぇ』と褒め称えた。

皆んなの賞賛に本人はぶっきらぼうに『しょうがない』と言うけど、それを何年も続けているって、やっぱりすごいと思う。

干渉し合わない夫婦

ちょっと驚いたのは、奥さんは還暦男性の実家には絶対行かないと言っていたことだ。

泊まりに行くのは嫌かもしれないけど、『たまには日帰りでもいいから顔を出してもいいのでは?』と、口には出さなかったけど、そう思ってしまった私。

男性の話を聞いていると、男性は家の中でも『お風呂掃除とトイレ掃除、それから庭の草むしりは俺の仕事なんだ』と言っていた。

それから『洗濯も自分の分は自分で洗うんだ』と言うので、他5人の女性は全員驚いた。

『ご飯は作ってくれるの?』と、誰かが聞くと、『平日はな』とのこと。

同居している一人息子(年齢不明)のことは、さすがに奥さんが全部していると言うけど、それはそれで驚く。

これがお互い『干渉し合わない夫婦』ということなのかもしれない。

本人はその方が『気楽』でいいのか平気そうに話すので、『気の毒に思うのは違う』と思うことにした。

結局、夫婦は千差万別

でも間違いなく言えるのは、その還暦男性は、その物言いとは真逆でとても真面目で優しい人間だということだ。

そうでなければ、毎週実家に1人で行くわけがない。

自分の親のことだからと奥さんには行かせない。

お風呂掃除とかも最初からの約束だからと守っている。

やらないと『ギャーギャーうるさい』と言うけれど、本当のところはわからない。

実際仕事の場でも、私たちの無理な依頼を『できるわけない』と突っぱねるけど、大体はちゃんとやってくれるのだ。

『ありがとう』と言えば、『もうやらないからな』と返ってくるけど、そのぶっきらぼうな言い方に不快な思いをしたことが1度もない。

そういう不思議な人なので、家庭の話も相当照れ隠しで下げて表現しているのかも。

そういえば、昨日の支払いの時も『最初から俺が払うって決めとった』と言いながらそれを阻止しようとしていたら『明日から喋らんからな』って、子供っぽい反論😳

という感じの還暦男性なので、『夫婦仲は大丈夫?』って思ったけれど、自分でそうしているんだなって思った次第だ。

本当に『夫婦は千差万別』いろいろだね😅

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村