お金がかからなくて、健康に良いこと

今日は仕事の合間にそっと机の上の棚を掃除していた。
私が辞めたあと、誰かが座るであろう自分の机を綺麗に片付けておかないといけないし。
辞めるまでにまだまだやることがいっぱいあると思うと気忙しい。
でも、仕事がらみの事なら『やることがわかる』からいいけど、仕事を辞めた後の自分のやりたい事を考えると、何をどうしたらいいのかがさっぱりわからなくなる私。
ただわかるのは、毎日が日曜日になったら、毎日がぐだぐだになるってことだ😣

毎日これだけはやりたい事
今はまだ、与えられた仕事をこなしていれば1日が過ぎ、それ以外は休日だ。
仕事の合間の休日は少しくらいぐだぐだしていても『仕方ない』って思えるけど、毎日が日曜日になったらそう言う訳にはいかないだろう。
じゃあ仕事に行かない代わりに、毎日何処かへ行くのはどうだろう。
それも『ウォーキング』や『散歩』とかで外へ出るのだ。
1年前に辞めた先輩男性は、毎朝公園へ散歩に行くのが日課と言っていた。
他には何かと言えば地域のウォーキング大会に参加したり、友人とトレッキングに行くそうだ。
そういえば80歳の大先輩女性も毎朝近くの公園へ行き、集まった人たちとラジオ体操。そのあとは公園を散歩してから帰宅すると言っていた。
その大先輩は1年ほど前に引っ越したので公園に行けなくなった。
でも、その代わりに近所にできたチョコザップに毎朝歩いて通っているから、本当にすごい。
やっぱり『歩くこと』って体に一番いいことだなって思う!
お金もかからないし😅
定期的に行きたいと思う場所
他には本も読みたいと思うので、図書館に通いたいと思っている。
じゃあ散歩ついでに毎日歩いて図書館通いしようかと思い、旦那さんに提案したのだけど、賛同してもらえなかった😢
せっかくお金もかからなくて健康にいいので、一石二鳥だと思ったのに😣
今の体力では自信が無いと言われたら無理強いもできない。
我家から歩いて行けそうな図書館は2ヶ所あるけど、近い方で片道25分(但し長い坂あり)、遠い方は1時間くらいかかるかも。
帰りの事を思ったら私も無理って思ってしまった。
それに、暑いのも寒いのも嫌いだし、、、。
やっぱり図書館は車で月に2回くらいが良いかな😅
習い事はよく考えてから
あと、習い事もやってみたい。
『う〜ん、でも何を習いたい?』って、そこから悩む。
昨日50代のオシャレおじさんの話を書いたけど、彼は20年ほど習っているというので、ざっと数えて30代前半から始めたわけだ。
それから20年も続いているのだから、きっと定年しても習慣化しているだろう。
そう思うと64歳の私が、今からできそうな、というより今から始めても続けられそうな習い事って思い浮かばない。
30代の頃なら『習字』『陶芸』『テニスかバドミントン、もしくは卓球』『英会話』『韓国語』『絵』などなど、言い出したらキリがないほどやりたいことがあったのに、当時は『仕事を辞めるまでは落ち着いて通えない』って思っていた。
でももう64歳。(もう、って言っちゃダメなんだろうけど)
『そんなにやれることってない』気がするし、『今更習っても』って思う自分がいて悲しい。
でも、考えることは止めないでおこう😐
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

