共感できる作品が好き

職場の人と朝ドラ談義をした時のこと、『再放送されるとしたらどれがいい?』って聞かれたけど、私の朝ドラ歴が短いので、ちょっと答えにくかった。
自分の年齢、生活習慣、ドラマの脚本、俳優陣や撮影場所など全然違うから比べられない。
それから私の知り合いには朝ドラはおろか、NHKは観ないと豪語する人もいる。
そもそも、観ていなければ話にならないね😅

視聴率が全てではない
ここ数年、私は朝ドラを毎日録画して、時間がある時にまとめて観ている。
もちろん個人的に面白くないと思うと観るのをやめてしまうこともあるわ😅
ちなみに、先日やっと『おむすび』を観終えて、今週から『あんぱん』を観始めている。
その『おむすび』は朝ドラ視聴率歴代ワースト1になってしまったとか。
主演の橋本環奈のせいでは無いにせよ、悪い数字を全国に晒されるなんて、テレビ界もネットの世界も厳しい、、、😥
視聴率も一つの視点であって全てじゃないし、毎回高視聴率を取り続けるのも大変なことだ。
それも朝ドラは毎日のこと。
視聴者だって、そのドラマが面白くないと続くわけがない。
それをあえて続けるNHKがすごいのかな^^;
でも一応『おむすび』は最終回まで全部観た私。
朝ドラ『おしん』
大昔、母親が朝ドラファンだった。
物心ついた頃には働きに出ていた母だけど、家のすぐ近くに通っていた時期は朝の時間は諦めて、お昼に家に帰って観ていたと思う。
朝ドラに興味がなかった私は、あの有名な『おしん』以外は何をやっていたのかは全く知らない。
その『おしん』もちゃんと観たことがない。
でも有名すぎて子役の女優さん(小林綾子)の顔はよく覚えているし、なんといっても泉ピン子の演技が圧巻だった。
母は『おしん』ももちろん大好きだった。
きっと共感できることがいっぱいだったのだろうと思う。
で、一体いつ頃の作品だったのかと調べてみたら1983年作。
もっと子供の頃かと思ったら、私が23歳の時。もうしっかり社会人だったわ😅
きっと私の精神年齢が幼かったのだろうと思う。
共感して観ていた朝ドラ
そう言えば、会社のお昼休みに観ていた朝ドラがあった。
それはパートのおばちゃんが好きで観ていたからだったけど、確かシングルマザーの話だった。
ドラマの中のヒロインの子供が、ちょうど息子と同じ年頃の設定だったせいか、私も毎日楽しみに観るようになったの。
でももう内容は全然覚えていない😣
覚えているのはある日のシーンの中で、ヒロイン(田畑智子)の子供役の男の子が着ていたTシャツが、息子と同じだったことくらい😅
こちらは調べてみたら、タイトルは『私の青空』で2000年。
私が40歳、息子が4歳の頃だ。
シングルマザーの主人公と、働くお母さんの自分を重ねていたんだろうと思う。
でも、共感ってドラマを観る引き金になるよね。
私の好きな朝ドラは?
さて、朝ドラを継続して観るようになったのは2013年前期の『あまちゃん』(ヒロイン:能年玲奈)の頃からだと記憶する。
息子も高校生になって朝にゆとりができたからではなく、テレビでも話題になった『宮藤官九郎』の作品を観たかったからなのよね。
でも、申し訳ないけど最後まで観た記憶がないの😣
ただこの頃から朝ドラに興味が湧いたのは確かかな。
次の作品は観なかったけど2014年前期の『花子とアン』(主演:吉高由里子)と後期の『マッサン』(主演:玉山鉄二)。
2015年前期の『まれ』(主演:土屋太鳳)と後期の『あさが来た』(主演:波留)は立て続けに全部観た。
そしてこの頃から旦那さんも朝ドラを観るようになっていた。
映画の好みは合わないけど、朝ドラだけは気が合うようだ😅
旦那さんも私も2017年前期の『ひよっこ』(主演:有村架純)が大好きだったし、2019年前期の『なつぞら』(主演:広瀬すず)も楽しみに観ていた。
2020年前期の『エール』(主演:窪田正孝・二階堂ふみ)、後期の『おちょやん』(主演:杉咲花)もとても面白かった。
2023年の前期の『らんまん』(主演:神木隆之介・浜田美波)も夫婦で大好きなドラマだったなぁ😊
そして2024年前期の『虎に翼』(主演:伊藤沙莉)は名作だと思う。
私も働く女性だったし、途中出産もしたので、『確かに』と共感することが多かったからかもしれない😐
う〜ん、朝ドラ歴は短いのに、好きなドラマは一つには絞れない〜
おまけの話
それにしても朝ドラの歴史は本当に長い。
なんと第一回は1961年だ。私がまだ1歳よ。
ちなみにタイトルは『娘と私』でヒロインは『小林美七子』。
残念ながら何一つ覚えていません😅(当たり前)
でももうここまできたらNHKも止める理由はないだろう。
わがままな視聴者を満足させるのは本当に大変だと思うけど、どうぞこれからも私たちに良いドラマを届けていただきたいものだ😊
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

