なんでも『アプリ』のこの世の中

今日の仕事が終わり帰り支度をしていると、アラサーさんが声をかけてきた。
「○○さん知ってます?今ならドリンクが3本無料になるらしいですよ」
1本ならまだしも、3本も無料とは聞きづてならぬ😅
早速アラサーさんと2人で、その自販機へと向かったのだ。
(応援ポチお願いします😊⬇️)

自販機の世界は奥が深い
その自販機は現場の休憩所に設置されている2台のうちの1台だった。
自販機に貼られていたポップアップシールには『アプリダウンロードで初回3本無料』とあり、アプリとは『サントリー』が展開している『ジハンピ』という『自販機キャッシュレスアプリ』のこと。
最近キャッシュレス機能を備えた自販機も増えているけど、職場には全部で7台の自販機が設置されているうち、キャッシュレス対応の自販機は1台だけだった。
残りの1台のうちサントリーの自販機がキャッシュレスに参入した形だ。
自販機自体にキャッシュレス機能があるタイプや、飲料メーカー独自のアプリでキャッシュレスするタイプなど、自販機もいろんなタイプがあって、時代の変化にも対応していかなくちゃいけないし、奥が深いなぁ。
PayPayと楽天ペイの場合
さて、『またアプリが増える』と一瞬迷いはしたけど、アラサーさんもダウンロードするというのでやってみることにした。
先にアラサーさんがチャレンジした。
①QRコードを読み取って、電話番号を入力。
②メッセージに届いた認証コードを入力。
③自分が使いたい『キャッシュレス』を選ぶ。
たったこれだけ。
普通のアプリはIDやらパスワード、個人情報を入れなくてはいけないから面倒だけど、自分の使っているキャッシュレスと紐付ける形だから早くて簡単なのだ。
アラサーさんはPayPayを選択したら、もう登録完了。
早速自販機からお茶を買っていた。
次に私。
同じようにチャレンジ開始。
ところが、私が選んだ『楽天ペイ』の方は、パスワードの入力を求められ、それをクリアしたら今度はキャッシュカードの『セキュリティコード』の入力も求められた。
ある意味、楽天の方がセキュリティがしっかりしているような気がした。
他にもある飲料メーカーアプリ
で、これはカードを見ないとわからないので、画面をそのままにして一旦処理を中断したの。
それでカードを確認して入力したら、無事登録できた。
私も再び自販機へ行きお茶を買ったら、確かに『無料』と出たのでちょっと嬉しい気持ち😃
実は私は数年前、伊藤園の『CHACOCO』というアプリをダウンロードしたことがある。
理由は『ポケモンGO』で特別なリワードをもらえるキャンペーンがあったから😅
当時はポケモンGO熱が高かったのと、伊藤園の自販機でドリンクを買うと何本か(忘れたけど)買うと1本貰えたのよね。(今もやっていると思う)
そういえば職場の人は『コカコーラ』の『Coke ON ウオーク』というアプリをダウンロードしていた。
それは歩いた歩数でスタンプがもらえるアプリらしく、目標があると『歩けるし、健康にいいから』と言ってせっせと歩いていたなぁ。(今もやっているのかは不明)
おまけの話
という感じで、みんな『おまけ』とか『無料』などいう言葉に弱いのかもね。
そのせいで私もついついアプリを入れてしまい、スマホはショップのアプリだらけになってきてしまっている😣
ちなみに、アラサーさんと私が選んだドリンクは『サントリーの特茶』1本170円の品。
普段お水かお茶しか飲まない私たちなので、これは絶対お得よね👍
まだあと2本は無料だけど、今後また新しいキャンペーンをやってくれる事に期待するわ😅
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

