他人の評価を気にしない強さ

昨日、息子の同級生だった女性とバッタリと会った。
普段なら別に『こんにちは』で通り過ぎるだけなんだけど、その髪型にびっくりして思わずまた声をかけてしまった。
なんと、お尻ほどもあった長い髪の毛が肩ほどの長さになっていたのだ。
それで驚いて思わず声をかけてしまったの。
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)

髪を伸ばしていた理由
私が、
「髪の毛切ったんだ。いい感じだね」
と言うと、
「そうなんです。5年ぶりに切って、ヘアドネーションで寄付しました。」
と、そう答えが返ってきた。
聞けば5年間伸ばして50センチ寄付したそう。
「そうだったんだ。それで伸ばしてたんだ。頑張ったね。」
と言うと、ちょっと恥ずかしそうに笑っていた。
私、ヘアドネーションのことはなんとなく知ってはいたけど、身近で実際に寄付した人は彼女が初めてだ。
いつだったか、テレビでヘアドネーションの為に髪の毛を伸ばしていた小学生の男の子の話をやっていて、髪の毛を伸ばすだけなのに、実はとても大変なことなんだなって思ったことがある。
事情を知らない人が見たら『男の子なのに?』とか思うだろうし、性差は気にしないまでも『カッコつけてるの?』とか思うだろう。
いつだったか街で床にまで届きそうなくらい長い髪の毛の女性を見てびっくりしたことがある。
もしかしたら、その女性もヘアドネーションする為に伸ばしていたのかも知れないなって思い出された。
実は昨日会った彼女に対しても、どうしてあんなに髪を伸ばしているのかなんて、昨日まで全然わからなかった。
他人からの評価を気にしない性格
ところで、その彼女の普段のヘアスタイルはというと、ちゃんと髪を束ねていたので、それほど見た目は気にはならなかった。
だけど、たまにそのまま下ろしている姿を見ると、正直なところ『あまり見た目は良くないなぁ』って思っていた😥
近所の人もそう思うのか、たまに『あの子髪の毛切ったらいいのにね。顔は可愛いのに』なんて言う人もいた。
そういう声が本人の耳に入っているかもしれないことを思うと、余程の信念がなければ5年間も伸ばし続けられないと思う。
彼女がもう少し誰にでも明るく気さくに話をするタイプなら、そういう事情をさりげなく話す機会もあって、彼女に対する変な誤解も無くなるのだろに。
自分の態度で自分の評価を落としてしまっているんじゃ無いだろうか。
確かに気が強い性格だけれども、優しいところもある彼女。
今回も良いことをしたのに、知っている人が少ないことはとても残念なことだなって思う。
もしご近所さんが彼女の噂をしてきたら、そういう事情があった事をチラっと教えてあげようかな。
彼女の評価をどこまで上げられるかはわからないけど、彼女はそういう期待を持っていないのだろうなぁ。
他人からの評価を気にする性格じゃないから目的を達成できたのかもしれない。
ヘアドネーションを広く知ってもらうことが大事
でもそういえば、彼女がヘアドネーションを始めた理由を聞き忘れてしまった😅
身内や友人に必要とする人がいたのかも知れない。
かの男の子は当時小学3年生。
テレビでその活動を知って自らやりたいと言ったそうだ。
親はやはり男の子だけに、『からかわれるかもしれない』『女の子に間違えられるかもしれない』と心配すると、男の子は
「僕の友達にそんな子はいない。もし言われたとしても、ヘアドネーションをするからっていう説明をすればわかってくれると思う」
と言い切ったそうだ。(nhk.or,jpより)
髪を伸ばし始めて6年後、男の子は70センチのスーパーロングの髪を寄付した。
その間、女の子に間違えられることはあっても、誰1人男の子に対して悪口を言ったり、いじめられることはなかったそうだ。
それは彼の活動がテレビで取り上げられたことも大きいと思う。
こういう活動がもっと広がる為には、本人だけの頑張りだけでは絶対に無理で、周りの人の理解と協力が必要だ。
そしてそれを観て、また新たにボランティアをしたいと思う人が出てくるし、何よりたくさんの人がそういった活動があることを知ることができるものね😊
偽善という人には言わせておけばいいのよ。
ちなみに、かの男の子の話はこちら(👇)
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

