まったり人生
嘱託さんの学び日記
日常の四方山話

【久しぶり過ぎ、旦那家のお墓参り・ご先祖様がいて私達がいる】

(応援ポチお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

旦那家のお墓参り

今日は久しぶりに旦那さんのご両親が眠るお墓へお参りに行ってきた。
(正確には赤ちゃんの時に亡くなった旦那さんの兄も眠っている。

久しぶり過ぎてお墓の場所が一瞬分からなくなってしまったくらいだ😣

『おばあちゃん、ご無沙汰してすみません』と思いながら手を合わせたけど、『でも普段は家の仏壇にいるのかな』と思ったりもして、、、😅

もう一つ、久しぶり過ぎて道中街の景色も変わっていてびっくり。

旦那さんと『懐かしい』『久しぶり』『こんなのあったっけ?』『あれ?ここのお店変わっちゃったね』とか話しているうちにお墓に着いた。

前回は何年前に行ったのだろう?
まさか5年も経ってはいないと思うけど、いや、経っているかもしれない😳

それくらい街の風景が変わっていて、おしゃれなお店が増えていて、なんかちょっとしたドライブ気分だった😅

私実家と旦那家との違い

思えばお義母さんが亡くなって早25年。
お墓へ通うのも25年な訳だ。

なのに、お墓参りに来たのは数える程しかないのは本当に申し訳ない気持ち😥

私の実家のお墓参りは春夏のお彼岸とお盆と年末の年4回もあって、その都度兄弟夫婦集まっていくのがいつの間にか基本となっている。

母が元気な頃は1人でバスに乗ってでも行っていたけど、だんだんと危なかしくなってきたことや、私たちも高齢となり時間的余裕が出てきたからかもしれない。

反面、旦那さんの方は姉や弟たちとわざわざ約束してまでお墓参りに行く習慣がないので、一度も一緒にお墓参りに行ったことがないのだ。

兄弟の仲が悪い訳じゃないと思うのだけど、ね。

その代わり、法事は今のところ節目節目でちゃんと旦那さん主導で行っている。

私は気が楽だけど、旦那さんは毎回私の実家のお墓参りに付き合って気を遣ってくれているのだろうと思う。(感謝🙇‍♀️)

ご先祖様に見守られている

という感じで、蚊の襲撃を受けつつお墓参りを終了。

いっぱい報告したいこと、いっぱいお願いしたいこと、そしていっぱい感謝したいことがあるはずなのに、いざ手を合わせると心は無になってしまう。

名残惜しい気がしながらも一仕事終えた感もあり、お墓に『又ね』と言って次は夫婦でコーヒータイム。(とにかく蚊がうるさくて😅)

ご先祖様がいてこその私達。
『いつも見られている』という意識を持って生きていかないとだ😅

あ、でもご先祖様には、
『見守られている』というべきね😅

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村