シニアケアラー向けアプリが登場

先日サントリーのアプリを入れたばかりなのに、先日は食べ物系のアプリと、今日はシニア関連のアプリを新しく追加してしまった。
1つは『銀だこ』😅
みんな知っているたこ焼き屋さん。
もう1つは『My SCUE(マイスキュー)』というアプリ。
多分、まだあまり知られていないだろう。
(応援ポチお願いします🙇⬇️)

『銀だこ』スタンプがアプリになった
今日は久しぶりにイオンに行って、休憩がてらフードコートで『銀だこ』のたこ焼きを食べた。
実は何週間か前に行った時に『アプリ移行のお知らせ』の紙をもらっていて、それは今年の3月31日からスタートしていた銀だこアプリのQRコードだった。
その日のうちにQRコードを読みとるまではしておいたので、今日はたこ焼きを買った時にそのことをレジで伝えたら、今まで貯めたスタンプが記録されたQRコード付きのレシートを渡された。
そしてアプリ内のカメラでそのQRコードを読み取ると、ちゃんとスタンプが引き継がれるという仕組みだった。
と、簡単に書いたけど、失敗したらまたゼロからのスタートになっちゃうので確認するまでは心配だったわ😅

イオンのシニア向け情報サイト『My SCUE(マイスキュー)』
さて、もう1つはイオンの情報サイトだ。
私はイオンでの支払いは『イオンペイ』を使っているのだけど、今日アプリの中を何気なく見ていたら『My SCUE(マイスキュー)』の宣伝が目に止まった。
というより先に目に止まったのは『シニア』という文字だったので見たわけだけど^^;
対象は高齢の家族や身近にシニアをケアしている人みたいなのだけど、そういうケアラーたちに役立つ情報を提供するwebサイトのようだ。
そして中身を開くと『経験者のお役立ちコラム』『相談・質問』『ブログ』『コミュニティ』『イベント』など、もうすぐ自分自身が前期高齢者となる身の私としては興味が湧くコンテンツばかりだ。
まだこまめに見る時間はなさそうだけど、これからきっと役に立つかなって思う。

おまけの話
『My SCUE(マイスキュー)』内にはブログもある。
まだ今日現在で全32件という少なさ😅
日記帳が流行っているそうだけど、こちらのブログは本当に日記帳程度の文字数で良さそうなのでいいなって思った。
そのうち私も呟こうかな😊
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです😊⬇️

