まったり人生
嘱託さんの学び日記
日常の四方山話

【たまにはワイドショーで社会勉強⁉︎】

今日の旦那さんご飯

今日はずっと家にいて、1日ダラダラしてしまった😣

仕事に打ち込むとか、趣味に没頭するとか、そういうことが一つもないので、家にいるとついついダラダラしてしまうのだ。

誰かと会う約束も、シニア卓球も、カーブスもないと結局こうなってしまう私。(自己嫌悪🙂)

一日一日を大切に』って思うわりに何も出来ていない自分だけど、もしこれが私の友達が同じことを言ったら、きっと私は友達にこう言うだろう。
『今まで十分頑張ったんだから、これからはゆっくりしていいんじゃないの?』

でもね『ゆっくりする』のと『ダラダラする』のは違うのよねぇ、、、😣

と、後悔しても、しなくても『同じ一日』😐

(応援ポチお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

万博チケット譲渡詐欺

ところで、そんな1日だったので午後からもダラダラとテレビをつけ、たまたまやっていた話題が気になったので、『ミヤネ屋』にチャンネルを合わせた。

気になる話題とは『大阪万博チケットの不正譲渡』の話だ。

私はちょっと行ってみたい気持ちもあったけど、結局行かず仕舞い。

まず旦那さんの健康不安(足腰含めて)と、私も退職時期と重なってスケジュールが読めず、あれよあれよと行き損なってしまった。

ところが今は『死に券』問題が話題になっていて、さらには購入済み(日にちも確定済み)のチケットが勝手に譲渡されたという事件が起きているらしいのだ。

万博チケットには譲渡機能があるそうで、何者かによって不正アクセスされてしまうというネット詐欺。

『死に券』もそうだけど、この場合もチケット代は返ってこない。

なんとも腹立たしい話で、他人事ながら私もとても不快になった。

アサヒビール サイバー攻撃事件

その流れから今度は『アサヒビールがサイバー攻撃に遭ってしまった事件の話』。

これも、つい最近まで会社員だった私にとっては大きな問題だ。

在職中、私の会社でも詐欺メールを開いてしまわないよう抜き打ち訓練があった。

天下のアサヒビールだって、それ相当の対策をしていたに違いない。
なのにこうなってしまって気の毒でしかない。

最近ではシステム侵入のとっかかりにメールということはほとんど無いとも聞くし、もう素人には難し過ぎる話だ。

ちなみにニュースの中ではメールで個人情報を抜き取られる事例を一つ教えてくれていた。

それは、誰でも一度は見たことがあるワード『私はロボットではありません』とのこと。

これが出てきたらきっと誰でも咄嗟に『はい』にチェックを入れてしまうと思う。

でも、この次にこの画面が出てきたら詐欺メールと思ってくださいとのことなので、画像お借りしたので参考にしてください。

咄嗟に写したので斜めになってしまった🙇‍♀️

人間が無限に新しいものを創りだす

そして『私はロボットではありません』の流れで次の話題は、『私は人間ではありません』だった^^;

これは私はもう何度も別のニュースで見たけど、『AI俳優』がデビューしたという話。

画面の中には綺麗な若い女性の映像が流れ、いろんなシーンで演技をしている。
その表情も豊かで動きも自然だ。

でも、彼女はあくまで『AI』なのだ。

彼女のような『AI俳優』が出てきてしまっては、仕事の場を奪われると言ってハリウッド俳優たちが猛反発しているそうだ。

だけどコメンテーターの方が言っていた。

AI俳優は自分で考えて行動することはできず、あくまで既存のデータを覚えさせているに過ぎない。なので、リアルの人間がAIに対抗する方法はただ一つ。それは常に新しいことを『リアル』で発信することだ。』

思えば音楽関係はすでにライブやコンサート、そしてライブ中継、生配信とか『リアル』に重きを置いているような気がする。

だから芸術家やアーティスト、俳優たちは、どんどん新しいものを創り出していけばいいわけだ。

おまけの話

それにしても、観て楽しい話題もあるにはあるけど、世の中本当にイヤな話題が多過ぎる。(でも観ちゃうんだけど)

中にはこんな話も取り上げていた。

それは銀行ATMに置かれている封筒が、あろうことかそれをネットで販売している輩がいるとのことだった。

そういえば最近いつ行っても封筒が置いていないなぁと思ってはいたけど、まさか大量に持ち出す人がいるってこと?

売る人売る人、買う人も買う人だ。

とにかく、せこくてあさましい人間が増えている気がしてならない。

と、ダラダラはしていたけど、テレビを観ながら『社会勉強』をした一日だった。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇‍♀️⬇️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村