掛川城&掛川花鳥園

昨日のブログで報告した通り、今日は同級生3人で『掛川市』で再会してきました。
いったい今日の掛川市の気温は何度だったのか、とにかく暑かったです
曇り予想だったけど、ずっと晴天。
雨よりはマシと思ったけれど、雨傘が日傘になっただけで、とにかく汗だくだく。
でも、気持ちは女子高生
ずっとおしゃべりが止まらないおばさん3人でした。

掛川市観光
さて、今回3回目となる『横浜と名古屋の待ち合わせ』は『掛川市』となりました。
東海道新幹線停車駅のどこの駅にするかが決まってから、具体的に観光する場所を互いにリサーチしました。
車じゃないし日帰りなので、どうしても駅周辺で探すことになります。
で、見つけたのが『掛川城』と『掛川花鳥園』でした。
ところが、その2箇所は新幹線駅を挟んで正反対の場所にあります。
見ると、どちらも徒歩10分圏内。
だったら歩けばいいかと言うことになりました。
いつも大雑把な私たち。
おしゃべり目的が第一目標なので、観光は二の次なのです
掛川城と掛川花鳥園
で、まず『掛川城』へ向かいました。
朝10時過ぎ。
もうすでに暑い
で、掛川城の石段が長い。
そしてさらにお城の階段も急で高い。
下る時は怖かったです。
でも、いいお城でした
この後『御殿』にも行きました。
すごく広くて立派!
本当はそのすぐ近くにある美術館も行きたかったですが、ランチタイムを優先してしまいました

掛川市花鳥園
ランチはお城近くでイタリアンをいただきました。
写真アップしませんが、お城近くの『こだわりっぱ』というお土産屋さん内にある、『ぺーザロ』というお店です。
暑すぎて、汗をかきすぎて、ランチを食べた後もしばらく外に出る気になれず、ずっとおしゃべりしていました。
体の火照りが冷めたところで、やっと今回メインの観光『掛川花鳥園』へと向かいました。
でも、お城登りですっかり疲れてしまい、歩く気力がなくなった3人。
迷わず掛川駅からタクシーに乗りました(3人で750円なら安いです!)
で、一言で言うなら花鳥園は面白かったです。(ただし、鳥が苦手な人には不向きです^^;)

レストランの先にいろんな種類の綺麗な鳥たちを見て周り、一番奥に主役の『ハシビロコウ』(フタバちゃん)がいました

そして15:00からのショーを堪能。
また歩き疲れてレストランで一休み。(ここではお水のみ)
16:30閉園なので、16:00には掛川駅に戻ることにして花鳥園を出ました。
もちろん、またタクシー
お迎えだったこともあり、復路は1,100円でしたけど、歩きたくないので安いと感じました。
という感じで、ずっと喋りっぱなしの日帰り旅行。
今日は報告程度で、この辺で。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

