まったり人生
嘱託さんの学び日記
未分類

【こんなコインパーキングがまだあるなんて】

今日の旦那さんご飯

今日は日曜日に下見に行ったとある事業所へ退職の挨拶に行ってきた。

その事業所の駐車場がどこにあるのかわからなかったので、近くのコインパーキングに停めて事業所へ向かったの。

下見に行った時に目星をつけておいたので、コインパーキングにも迷わず入れて、行きはまずまずの滑り出しだったわ🙂

(応援クリックお願いします🙇‍♀️⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

払える紙幣が無い問題

ところが、帰りに事件が起きた。

そこは入場する時にボタンを押して駐車券を受け取り、帰りにその駐車券を入れてお金を投入する方式。

表示された金額700円を支払おうと財布から1,000円札を入れると、すぐさま戻ってしまった。

向きが気に入らないのかな、と思い、お札をひっくり返してもう一度投入すると、やっぱりスーッと出てきてしまうのだ。

不思議に思ってよくよく機械に表示されている小さな文章を見ると、なんと『新千円札は使えません』とある😳

そして、さらによくよく見てみると、さらに『2千円札、5千円札、1万円札は使えません』とある。

そしてそして、なんとコインを投入するところには、『新500円玉は使えません』とあるではないか😱

今時どこのコインパーキングも新デザインの札モコインも、なんならスマホ決済だってできるのに、、、。

私の財布の中には、その使えない新千円札と新500円玉が3枚。そして100円玉は3枚しかなかったので、機械の前で立往生してしまったのよ。

出るに出られない時の咄嗟の行動

『さぁどうしましょう』と機械を見るも、インターホンは無さそうだった。

『クレジットカードはご利用できる』とあったのでカードを入れてみるも差し戻されるし、インターホンも見当たらないし、もうどうしようもない。

ちょっと危険行為だけれど、一旦バックで駐車場内に戻り、どこかでお札をくずすことにした。

その為には出口をバックで戻るしかない。

幸い後ろには車が並んでいなかったので、思い切ってバックして、再び駐車場内へ戻り車を停め直したの。

さて、そうする前に大事なことは、一旦入れてしまった駐車券をどうするかだった。

そうしたらこれは簡単で、『取り消し』ボタンを押せばいいだけだった。

きっと、そこの駐車場『あるある』なんだろうけど、いい加減新しい機械に変えて欲しいと思ったわ。

高くついた駐車料金

さて、歩いて片道約2分先にあった自販機で千円札を買ったけど、1,000円で買ったのは140円のお水。

これでお釣りが860円。

暑さと動揺で、500円玉が新500円玉だったことに気が付かず、いそいそと駐車場に戻ったの。

エンジンをかけてコインの用意をした時にふと『新500円玉』に気がついた時は絶望よ😭

あと100円足りなかったので、また自販機へとお水を買いに戻ったわけ。

そしてまた同じ自販機へ行き、再びお水を買って、100円玉7枚揃ったので、やっと駐車場を出ることができた。

ちなみに、自販機までの距離は歩いて2分ほど。
それを2回往復。
機械の前で立ち往生する時間、駐車場にバックで戻ってまた停め直した時間等を合わせると、約30分は時間を無駄にした。

と、こんなとんでもない機械を使っているコインパーキングだった、という話。

ちなみに、名古屋市内なのよ🙁

おまけの一言

現金がなくても生活に困らなくなってきた昨今だけど、こんなことがあると、財布の中にはいろんな種類の現金が必要なんだな、と思った今日だった。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございました。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇‍♀️⬇️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村