今日、また口が滑ったようで、、、😣
帰りの挨拶は「お先に失礼します」だけにしておけばよかったのに。
家についてもまだ心がモヤモヤしてしまう😥
と言うのも、今日は事務所を出るタイミングが派遣のYさんと一緒になりました。
その時、「お先に失礼します」と言いながら、私が先に事務所を出ようとしました。
てっきりYさんがすぐ後ろをついてくるかと思いきや、彼女は残っている他の人達一人ひとりに「帰っても大丈夫?お先にね」と挨拶して回っていたのです。
毎度のことだけど、普段は私の方が帰りが遅く、いつもは見送る立場です。もちろんその時は私にも「大丈夫ですか?帰ってもいいですか〜?」と聞かれます。
今日はたまたま一緒の退出で、事務所を出る際に「お先に失礼します」と、あっさり一言で去ろうとする私とのあまり違いに気が付き、なんの深い意味もなく私はこう言ったのです。
「Yさん、すごいね皆んなに挨拶してて。私は先に帰っちゃうよ〜」と😐で、本当に事務所を後にしました。
しばらくして、更衣室で着替えをしていると、Yさんが追いついてきました。
そして、「皆んなに挨拶するのって変ですか?」と聞かれました。全然予想していなかった質問でした。
「全然おかしくないよ。むしろ素晴らしいことだと思ってるよ。皆んなに一人ひとりずつ挨拶してるから、すごいなぁって思っただけだよ。」
「しない方がいいですか?」とさらに聞いてきました。
そして立て続けに「私って皆んなの仕事手伝ってるじゃないですか。だからみんなに声かけないといけない思って。」と😳
そんなに深い意味もなく言った私は「いえいえ、いいことだと思うよ」とまた答えます。「私は自分が手伝えそうな時以外は聞かないから^^;」
「なんか〇〇さんが、私のこと変に思ったのかなぁと感じて、、、私ってそういうこと気にするタイプなんですよ〜」と、さらに言ってきます。
「えー!気にしないでね、、、私は逆に皆んなと関わってないし、皆んなの仕事手伝ってと言われてもYさんみたいにできないし、、、」
と言ってしまってから、心の中ではこのセリフは失敗だと思いました😣
そして、失敗をフォローしようと思って、さらに出てきたセリフは、
「Yさんにはこれからもずっと頑張ってもらいたいと思ってるよ。Yさんに辞められたらみんな困るから」です。
でも、そう言いながら、心の中では(これはひがみ)と思われるかも😥とも思いました。
もう、何をどう表現しても、どんどんおかしくなってしまうだけ。
確かに、ちょっとだけ『からかいの気持ち』もあったのかも知れないし、私より皆んなと親しくしていることに『嫉妬』もあったのかもしれない。
彼女は、何気なく言った私の言葉から、私自身『意識していない部分の本音』を感じ取ったのでしょうか。
Yさんは明るくて人懐っこい性格で、普段から誰にでも親しげな40代の女性です。
私にも親しげに話してくれていたので、どうやらつい油断してしまったようです。
でも私の本心は、彼女と比べて『愛想のない自分を卑下』したつもりでした。
でも言葉にすればするほど、逆効果になっていく😥
『人との会話は難しい』
なぁと、改めて痛感しました😣
とにかく、「親しき仲にも礼儀あり」です。
20歳近く年下の人だけど、やっぱり職場ではビジネスライクに徹してた方がいいのだと、反省。
そんな会話の後は、2人で駐車場まで和かにおしゃべりしながら歩きました。
最後「もうお互い気にしないでいきましょね」と言われ、明るく「バイバイ」しました。
(いや、私だってこういうこと気にするタイプだから)って、思ったけれど、それは言葉にできませんでした😥
難しいな。
また少し落ち込んでしまった。
こんな事を年下ばかりの職場では、愚痴もこぼせる人はなく、、、。
逆に誰にでも本音を出せる彼女は、休憩中に他の人にも話すであろうと思われます。(よくある話)
それもなんだか嫌だな〜😥
でも、『たいしたことではない』と、心の中にしまい込んで、また明日は普通にしていよう。
結局何も言えない私なのでした😐
挨拶は大事。でも、余計なことは言わないようにしなくては、、、職場では。ですね😅
それでは皆さん、今日もありがとうございました。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!