高齢者は歩かないと歩けなくなる

今日は蒸し暑い1日だった。
なのに、実は我が家はまだコタツが出ている😣
ついこの前まで朝晩は少し寒かったので、電気はつけなくても有ると入りたくなって、ついつい片付けが先延ばしになっていた。(毎年ゴールデンウィークが片付けるのに)
流石にもう片付けよう、、、
と言いつつ、今日もぐだぐだな1日を過ごしてしまった。
コタツの片付けは来週中にでも、旦那さんがやってくれるかなぁ。(と密かに期待😅)
(応援ポチお願いします🙇⬇️)

高齢者は歩かないと、歩けなくなる
昨日に引き続き、日曜日の今日も特別出かける用事もない。
そんなことではダメだと思い、旦那さんと二人で足腰を鍛えるべく近所の公園に散歩に出かけた。
写真を撮ったり、薬局へ寄ったりのんびり小一時間歩いた。
夕方は車で近所のスーパーへ行ったけど、結構長いことウロウロしたので、今日の合計歩行数は『4,800歩』だった。
ま、いいか😅(よくないよ😐)
本当は階段とかも歩くといいのだけどね。
一緒に歩いた旦那さんは、スーパーではちょっと椅子に座ったりしていたけど、以前の事を思うと歩き方が少し良くなったように思う。
いちご狩りにも行けたし、サザンのライブにも行ったし、大分自信もついてきた旦那さんは、先週久しぶりに趣味のサークルに参加した。
長いこと体調不良でウォーキングから離れていた旦那さんだけど、なんとか皆んなと行動を共にできたことを喜んでいた。
やっぱり、歩くって大事だな。
『和田秀樹』さんが、YouTubeで『高齢者は歩かなないと、歩けなくなる』と仰っていたけど、しみじみ本当だなって思う。
ご近所さんの話を聞いて切なくなる
さて、買い物の帰りにバッタリ会ったのは、近所の奥さんのXさんだった。
娘さん家族と食事に行って来て、ちょうど家まで送ってもらったところだった。
ゴールデンウィークにXさんから聞いた、『主人は今入院中』というのがずっと気になっていた私。
なので一緒に歩きながら『その後どうですか?』と聞くと、『ますます歩けなくなってね。ものすごく足が細くなって、あれでは歩けないわ』と言う。
入院のきっかけとなった病気は今は快くなったものの、長い間の入院生活ですっかり歩けなくなったというのだ。
『歩こう』という気力も体力も無くなっているそうなのだ。
ご主人が車を手放す事になってしまっている、ということは、車を運転しないXさんは『お出かけも不自由だな』と優に想像できる。
よくご夫婦で外食にも出掛けていたのになぁ、、、😥
切なく苦しい気持ち
二人の娘さん家族が休日のたびに入れ替わり立ち替わり父母を見舞いに来てくれているようだけど、娘さん達だって生活があるし、大変だなぁとつくづく思う。
ちなみにXさんのご主人は私より4、5歳上だと思うのでまだ70歳手前だと思う。
車好きでいつも綺麗に磨いていたご主人。
ご夫婦で出かけるときは先に車に行ってエンジンをかけて奥さんが来るのを待ってたなぁ。
『自分がもしXさんだったらどうするだろう』考えるととても切ない、苦しい気持ちになってしまう。
可愛いお孫さんが5人もいるのだし、家族みんなが元気に帰ってくるのを待っているのだから、彼の心に届いて気力が出るといいなって願わずにいられない。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日も言い日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

