現金派もスマホ決済をやってみたい?

昨日は同い年の友人と名古屋で人気の『ノリタケイオン』に行ってきた。
昨日の話は、イオンでの支払いは私はいつも『イオンペイ』を使っているけど、昨日はイオンウォレットというアプリがID・パスワードがロックされていて使えなかった話を書いた。
結局イオンカードに入っているWAONで支払えたから良かったけど、こういう時の為にもいくらかの現金はやっぱり必要だ。
(応援ポチお願いします🙇♀️⬇️)
キャッシュレス決済を始めたきっかけ
ところで、昨日ランチをした同い年の友人との食後の会計は別々にするパターンが多い。
そして友人はほぼ現金払いで、私は『カード払い』が多い。
カードと言ってスマホでのアプリ支払い。
例えば昨日はイオンだったので『イオンペイ』を使う予定だった。(出来なかったけど😅)
他には『三井のアプリde支払い』と『楽天ペイ』のアプリをスマホに入れている。
そんな私を見て友人が言う。
「私もそういう支払い方した方いいのかな」
これは返事に困る質問だった。
ポイントに興味があるのか、現金を持ちたくないのか、スマホでのキャッシュレス決済がカッコよく見えるのか、なんとも判断し難かったのだ。
私の場合は現金を持ち歩きたくなかったのと、スマホでのキャッシュレス決済がカッコよく見えたから😅
そんな私もほんの5年くらい前までは私も『いつもニコニコ現金払い派』だった。
今は無くなってしまった『LINE Pay』を息子が教えてくれて、キャッシュレスの便利さに目覚めたのがきっかけだったっけ。
誰もが思うであろうキャッシュレスの欠点
それで比較的利用頻度の高いイオンカードを作り『ID』が使えるようにした。
それまで持っていたWAONカードはめっきり使わなくなってしまい、WAONはイオンカードに入れた。
『イオンペイ』にしたのはその数年後で、それからはずっと『イオンペイ』ばかり。
やがて楽天カードも作って『楽天ペイ』を使うようになり、スマホでのキャッシュレス決済が一番と思うようになって今に至る。
majicaもチャージ機能のみだけどスマホで利用していて、ほとんどのお店はスマホがあれば決済できるしポイントも勝手に貯まるので便利だなって思いながら使っている。
実はそういうチャージ方式のカードは他にも何枚かあって、スマホに入れていないカードは財布に入れて持ち歩いている😳
問題は便利すぎてついつい使い過ぎてしまうことだ。
クレジットカードもいつの間にか増えていて、なんと先日はずっと使っていないせいで会費だけ発生していたカードがあることがわかり、今度解約しようと思っているところ。
それから不正利用が怖いのでネットショッピングは極力しないようにしているの。
他人に言えるほどじゃないので
こんな状態なので、カードの管理については自分で管理できるギリギリだなって内心思っている。
なのでもうこれ以上はもう作ろうとは思っていなくて、むしろ減らしたい気持ちでいるけど実際減らせないでいるのだ。
そんな状態なところでの友人の言葉だったので返事に困ったと言うわけ。
友人の話を聞いていると、カード払いは支払いが翌月以降になることもイヤみたいなので、デビット払いならいいとかも言う。
友人の話を聞いている限り、友人の場合はかつての私のようにスマホ決済に憧れているだけのようにも感じられたので、私はこう言った。
「キャッシュレスも結局はカード払いだし、スマホもアプリでいっぱいになると面倒だよ。
私はむしろアレコレ作り過ぎちゃったから減らそうと思っているくらいなのよね。便利は便利だけど。」
それを聞いて『なるほど』と頷いていて、やっぱり『いつもニコニコ現金払い』にするって言っていた😊
どうしてもスマホでやっていみたいというなら、チャージ方式のアプリを入れたらいいと思ったけど、私の支払い方も完璧じゃないと思うので強くは言えなかったわ😥
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。
