まったり人生
嘱託さんの学び日記
未分類

【嘱託おばさんのお悩み相談室】

新入社員から、こんな相談を受けました。

「私が新入社員の女だから、現場監督から見ると『こんな小娘に!』っていう気持ちなんですか?」と。

<何故、怒られるの?>

入社して3ヶ月、限界知らずなのかと思われるくらい、仕事を吸収していく姿に、

驚きと感嘆の気持ちでしたが、

実は必死に食らい付いていたのかも知れません。

そんな彼女、

仕事をミスった訳ではなく、

プロパーの無理難題に応えようとした結果、

それに関わる人に、変更や、お願いをしていくうちに、一番無理を強いねばならない現場監督から怒られた訳です。

さらには、窓口になっている担当営業(他部所)の人からも、何故か怒られたとの事です。

怒った訳ではなく、アドバイスのつもりだったのかもしれませんが、

会ったことのない、年上の他部所の年上男性からの突然の電話に、怯えたと言うのが正しいかもしれませんが、彼女には叱責としか感じられなかったのでしょう。

今回、やっとの思いで完結させ、終わった〜^^と安堵したところでの、

この2者からの叱責が決壊となって、彼女の心は崩壊してしまったようです。

<どうすればいいの?>

「どうすれば良かったんでしょうかね。

皆んなに頭下げて、拝みた倒して、根回しをして、

結果、こんな無理な追加をできるようにしたのに。」

最近、彼女はときどき自分の立場の悩みを口にするようになりました。

総合職として入って、とにかく仕事も早く覚えようと努力していました。

そんな彼女に足りないのは、ただ一つ“経験値”だけです。

こればかりはどうしようもありません。

でも、そこに彼女はジレンマえお感じているのでしょう。

女性総合職としての立場を自覚し、周りの期待も承知し、それに応えようとしていても、

“経験値“だけは手に入れることはできないのです。

私は、

「そんなに気負わなくていいんじゃないかな? もっと淡々としていいよ。

 荒波を全部自分で受けなくても、もっと周りに助けてもらっていいんじゃないかな?」

彼女のその大きな目に、涙が溜まっていくのが見えました。

やっている事に間違いは無かった、はず。

なのに、怒られる。

何故?

新入社員だから? 女子だから?

考えれば考えるほど、理不尽に思い、悔しいやら情けないやら。

そして、これから同様な事が起きたら、次はどうしたらいいの?

怒涛のごとく、彼女の悩みは溢れ出てきます。

「まず、怒られたと言う表現ではなく、言われた事だけを報告という形で上司に言っていいと思うよ。」

「あと、どうしても行き詰まった時は、周りの人にも『手伝って欲しいです』と言った方がいい。」

と、私は言いました。

すると彼女は、

「でも、何か間違いが起きたら、結局は私が怒られるんですよね。」と言います。

相当、怒られたことにショックを受けています。

「大丈夫、少なくともうちの上司は守ってくれるから。あなたに責任を負わせるような事、絶対にする訳ないから。」

「そうなんですか?」

「そうに決まってるじゃない。」

「・・・・。」

ちょっとまだ疑っている様子です^^;

なので、もう一度言いました。

「まずは上司に、正直に今の自分の状態を伝えておこうよ。

たとえ失敗した時でも、

突き放すことは絶対ないから。ましてや責任取れなんていう訳ないよ!」

さらに、

「担当だからって、全部を自分でやらなくてもいいんだよ。雑用は私も手伝うし、

皆んなに助けて貰えばいいよ。無理しないようにね。」

ちょっと、気持ちも落ち着いたかしら?

一旦、涙が流れないようにか、見られないようになのか、彼女は席を立ちました。

しばらくして戻ってきた彼女は、再び仕事に向かいました。

<正解は自分で見つけて>

これが社会の洗礼というのでしょうか。

総合職の女子は、まだまだ日本の企業では飾り物なのかもしれません。

彼女の会社人生は始まったばかりですが、

嘱託の私が、この先の彼女の躍進を見られるのは、あと僅か^^;

こんな若い人からお悩み相談を受けるとは、思ってもいませんでした。

正解の答えではないけれど、

淡々と、フラットな心を保つ練習が必要かなと感じました。

いちいち、荒波をまともに受けていては身がもたないですもんね。

経験値を重ねていくことは、自分で正解に近づく事かなと思います。

そこは彼女には伝えられませんでいたが^^;

私も若い時、現場の人から何度も怒られました。

自分が矢面になって、後輩の代わりに直談判をしに乗り込んだこともあります。

お転婆でしたね😅

当時の私も経験値が足りなくて、時々暴走していたのです。

良い上司や先輩、仲間たちがいてこその仕事です。

それは今後もずっと仕事にも人生においても普遍の事です! 

それではまた^^!

(今日の学びはお休みです)