まったり人生
嘱託さんの学び日記
未分類

【悩み多き、コロナ禍のオリンピック】

こんなに悩んだオリンピックも

歴史上、初?

このコロナ禍に、オリンピックを開催するべきだったのか中止にすべきだったのか、

ただの一般人のおばさんにはわかりません^^;

ただ、はじまったからには、

一人の国民、一人のおばさんとして、

無事終わる事を祈るのみです。

そして、楽しませてもらおうと思います!

TVで😃

<開催を悩む状況を例え話にしてみたら>

私には身近にオリンピックに関わる人が一人もいません^^;

本当にごくごく普通の一般人です。

ですので、普段はTVなどメディアから知る、受け身の興味しかありません。

それでも今回、人生で初めて開会式をずっとTVで観ていました^ ^

いろいろ言われましたが、結局開催したんだなぁと思いつつ、

ふと、空想の世界へ入ってしまいました。

オリンピックに、もし自分の身内から出ていたり、スタッフとして参加していたら、どうでしょう。

やっぱり、寝る間を惜しんで応援したり手伝ったりしていたでしょうね。

さらに想像してみました。

例えば、自分が大家族の子供だとします。

父親がある日突然、

「近々、お父さんにとって、とても大事お客さんを数人連れて来るから、家を大掃除をしなさい! そして、おもてなしの用意をしなさい!」

なんて言われたらどうしますか?

母親は焦って、

「何かしらおもてなししなくちゃだけど、家には感染症で寝込んでいる祖父母がいるし、どうすんの!」と困惑するでしょう。

「だいたいそんなお金がないでしょ!」

「お客様に病気が感染(うつ)ったらどうするつもりなの?」 

「断ったらいいんじゃない!」

「何かあったら責任取れません。」

母親からは次々と、出来ない理由が出てきます。

子供達だって、訳がわかりません。

こんな場合普通なら、無理して来客を受け入れる理由は何なのか、何の為、誰の為なのか、

家族でとことん話し合う必要があります。

でも、弱者の子供は親の決定に従うしかありません。

全員が納得して迎えられる事って、家長の力量次第なのでしょうか?

こんな1番小さなコミュニティの家族でさえ、まとまらない話が多々あるのに、

国レベルではもう、想像できません😱

バカバカしい例えですみません😅

でも、本当に難しい選択をした訳ですよね、日本は。

<1964年の東京オリンピック>

さて、前回の東京オリンピックの時、生まれていたんですよね〜私^^; 

幼いながら、母のひざので上で見ていた記憶が、うっすらとあるんです。

歳を感じちゃいます。

すごい昔の人みたいで、あまり社内では話したくないですね〜

1964年の東京オリンピック開催当時、日本はまさに高度成長期の真っ只中

当時の日本人の多くはオリンピック開催に反対していたそうです。

それでも、いざ開催してみたら、

国民総出でオリンピックを盛り上げたような印象です。

(流石に覚えてないですが^^;)

元々、お祭り好き気質の日本人です。

そんな気質が、功を奏したのでしょうか😊

それとも、日本人の誇りだったのでしょうか。

オリンピックは大成功をおさめました。

あと、今回の開会式の中で“ジョン・レノン“の“イマジン“が流れた時、

ちょっと感動しました。

世界平和には程遠い人類ですが、

せめてこのオリンピックの舞台上では、世界が公平で、一つだったらいいのにと、

ふと思ってしまいました。

最後の聖火ランナーが、“大坂なおみ“さんだったことに、世界中が納得したでしょうか。

そうだといいですね🤗

さて、しばらくの間、

TVはオリンピック中心となりそうです。

正直、普通の開催だったら行って見たかったです〜😅

それではまた^^!