私は甘い母親?

(高級な味だった)
一昨日、ブログにも書いたように、今日の母の日に面会に行くかどうか迷っていたけど、結論から言うと、『会いに行ってきた』😊
またいつもの喫茶店に行こうと思って母の部屋に迎えに行き、忘れないうちにと思いまず母にプレゼントを渡しておいた。
プレゼントは今年も現金1万円。
一口サイズのお菓子と一緒に父の仏壇にお供えした。
(応援ポチお願いします🙇⬇️)

思いつきで薬局へ
さて、すぐに母と私と旦那さんの3人でいつもの『コメダ珈琲店』へ行き、そのあとは母の希望で『薬局』へ連れて行った。
そろそろ店を出ようかという頃になって急に思い出して『薬局へ行きたい』と言いだすのは想定内だ😅
今日の買いたい物は、いわゆる『栄養ドリンク』と言う。
いつも『チオビタ』を自分の為に買っているのだけど、今日はお世話になっているお隣さんへのお礼の品だそうだ。
で、薬局に連れて行き、荷物を置いたらすぐ帰るつもりで旦那さんを車に残して部屋まで送ることにした。
するとその途中、再び母がまた思い出したように、『あなた一緒にお隣さんにお礼言ってくれる?』と言い出した。
『昨日隣の人にメロンを2切れもらっちゃって、お金出すっていってもいいって言うし、いっつもよくしてくれるの』と、お礼をしたい理由を話すのだ。
こんな感じで、母の頭の中は絶えずいろんなことが出ては消えしているような状態なのだと思う。
親切には『NO』が言えなくて
さて、そのお隣さんはまだ70代半ばの男性で、コロナの少し前に入居してきた人だったと思う。
車を運転する人なので、母の代わりに本を買ってきてくれたり、食べ物の差し入れをしてくれたするし、何かと母のことを気遣ってくれる。
母はその隣人に対して、ずいぶん義理を感じているようだ。
私も確かに有難いとは思っているものの、以前、その人が使っていた羽のない扇風機をくれた時は、母の部屋には大きすぎて迷惑だなって思ったこともある。(いや、あれは今も邪魔だと思うが、、、😓)
でも、親切にしてくれることに対して『NO』が言えないのよね、、、
たまには断ってもいいと思うんだけど、きっと私が母の立場ならと思うと、やっぱり私も『NO』って言えないわぁ、、、😅
実は先日も母に頼まれて、そのお隣さんに挨拶したばかりだけど、でもきっともうすっかり忘れているんだろうな。
と言うことで母の中にはお礼を言って欲しいという気持ちだけが残っているのだと理解して、その足でお隣さんのところへ行ってきた。
でも、生憎というべきか、幸いにというべきか、お隣さんはお留守だった😅
甘っちょろい母親
と言う感じの私の母への母の日だったけど、帰り道に息子から私への母の日プレゼントが『LINEギフト』で届いた。
中身は息子と彼女さんからの『スターバックスのドリンクチケットとフードチケット』だった。
スタバはわりよく行くので嬉しい😃
でもLINEギフトを使うのは初めてだから、使う時はきっとドキドキするだろうな😅
母の日のプレゼント、私は『なくてもいい派』とは言ったけど、やっぱりもらえると嬉しいものだ😃
お礼は軽くありがとうの絵文字だけだけど、これでまたホイホイと言うことを聞いてしまう甘いと言うより、甘っちょろい母親の私だ😅
おまけの一言
そう言えば、母の家を出る直前に兄夫婦もプレゼントを持ってやってきた。(エモちゃんとかいうロボット?)
それでしばらく部屋で話してしまったので、申し訳ないことに、すぐ戻る予定で車で待っていた旦那さんは一人待ちぼうけにしてしまった😅
それでも怒らずじっと待っていた旦那さんには心から『今日はお付き合いありがとう』と言う気持ちだ。(口でも軽くは言ったけど)
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。⬇️😊

