まったり人生
嘱託さんの学び日記
嘱託さんの四方山話

【退職後、元職場の人と友達になれるのかな】

今日の旦那さんご飯

いよいよ退職が近づいてきて、いくつか送別会の予定が入っているけど『今だけの人気』と心得ている。

会社を辞めたら、最初の頃こそ連絡をくれる人もいるだろうけど、ほとんどは何も言ってこないだろう。

だから、会社を辞めても連絡をくれる人のことは大切にしないといけないなって思っていて、その人には自分から連絡をしないとダメだなって思っている。

(応援クリックお願いします🙇⬇️)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

職場の人は、所詮は友達でもなんでもない

はたして送別会の参加者のうち、どれくらいの人が退職したのちも連絡をくれるだろうか。

私の予想では2、3人くらいかなと^^;

そうわかっていても、今の人はドライだから、嫌いな人の送別会には参加しないだろうと思えば参加してくれだけでありがたい。

多くの場合、どれだけ長く一緒に仕事をしていても、会社を辞めたらそれで関係が終わるもの。

嫌いとか好きとかじゃなくて、所詮は職場の人は友達じゃないのだから仕方ない。

友人になるには勇気がいる

でも、中にはプライベートでも仲良くなる人もいる。

私も仲良くしているOB先輩が何人かいるけど、どうして続いているかと考えるに、『先輩にはお世話になった』という気持ちがあるからかもしれない。

そして先輩たちもいまだに何かと気にかけてくれるから仲良く関係が続いているのだと思う。

こんなふうに会社を辞めても関係を続けるコツはただひとつで、それはたまに『連絡をとること』という、とてもシンプルなことだと思う。

自分から連絡をするって結構勇気はいるけど、でもそれが友人関係を始める第一歩なのだと思う。

縁を切りたい人もいる😱

思えば会社の人間関係は本当に気を遣うことばかりでストレスフルだった。

もうすぐそのストレスから解放されるけど、同時に生活のほとんどを占めていた人間関係も失うわけだ。

近所に気軽に遊べる友人がいない私。

仕事以外の友達を作っておくべきだった』と思ったりする。

でも、元同僚でもどっちかが会社を辞めていればプライベートの人間関係になるよね^^;

たとえば今回、いくつか私の送別会を企画してくれているのは『アラサーさん』だ。

私の為に陰で動いてくれた彼女とは会社を辞めても仲良くしてもらいたい。

でも、彼女は若いので迷惑に思うかもしれない、と気にはなっている。

そして逆に歳は近くても会社を辞めたら縁を切りたい人もいる。

こちらは自分からは連絡しないでおこうと思う😥

と、最近、退職後の人間関係のことばかり考えている私だ。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村