人の不幸を願う人って、怖い

(応援クリックお願いします🙇⬇️)

『困ったらいいのに』の言葉に驚き
昨日、4歳歳下のご近所奥さんと少し立ち話をしたの。
彼女の子供も同年代だし、仕事も私と同じ事務職のせいか、共通する話題も多いの。
最近はもっぱら『事務職あるある』の愚痴で共感し合うことが多い。
昨日も『やっと金曜日だね』と話しかけられて、『本当に』と答えてから、私が
「もうすぐ辞めるのに、今日はお休みの人が2人もいて、おまけにそう言う時に限ってバタバタして疲れちゃった。」
とつい愚痴ってしまった。
すると、
「ギリギリになってもそんなでは、○○さんいなくなったら困るだろうね。困ったらいいのにって思わない?」
と言う。
その問いかけに一瞬返答に詰まってしまった。
性根が悪い人だと思う
『意地が悪いな』って感じてしまったからだと思う。
確かに、昨日みたいにイレギュラーなことが起きると大変だし、すぐにヘルプに入れる私がいないとなると『気の毒』なような、『申し訳ない』ような気持ちになる。
決して『困ったらいいのに』とは思わないのよ。
だからその奥さんは逆に言えば、『自分が私の立場だったらそう思っている』という訳だ。
そしてそれを『問いかけの形で同調を求めている』わけだ。
危うく『そうなんだよね』と答えてしまいそうだったけど、『まあ、大変だと思うけど頑張ってもらうしかないしね』と返しておいた。
実は似たような話し方をする人が職場にもいる。
もちろん『お局さん』だ。
嫌いな人の悪口を言う時、『困ったらいいのに』とか、『失敗したらいいのに』とか、こっそり私に話したりするので、その度にお局さんの意地の悪さというか『性根の悪さ』を感じるのだ。
おまけの一言
ご近所奥さん、お局さん、2人とも表の顔だけで話していれば、別に普通に楽しいのだけど、そういう性根がわかってしまうと、あんまり親密な関係にはならないようにしないとって思ってしまった。
老後のご近所友が欲しい私にとっては、ちょっと残念なことになってしまったわ。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援クリックしていただけますと嬉しいです🙇♀️⬇️

