上司も部下も人間だもの

1日から事業所の上長が代わりました。
頭(かしら)が変わると所内の雰囲気もガラリと変わります。
はて、『今度の上長は一体どういう上司』なのか。
所員たちは今、『噂と実物の差』を埋めている状態です。

若い上司に期待する
以前の上司は53歳。
私より10歳も年下だったのか、って少々驚き😅
60歳とまではいかなくても、50代後半かと思っていました。
対する新しい上長は46歳。
見た目は年相応ですが、言動は実年齢よりもっと若いって感じました。
同時に一気に若返った事務所です。
社員では私が一番年上、次にお局さん。
あとはみんな上長より年下で、且つ20代が増えました。
ますます居づらい気持ちですが、世代交代の時が来ているのだと思うのです。
なので、若い上司に期待している私です。
先手必勝?
そんな上長、初日から改革を始めました。
詳しくは書けませんが、ある書類作成の仕事を提案してきたのです。
でも、それを作成するのは誰でもいいと言うのです。
なんなら順番でもいいと。
その話を私に言ってくるので、一瞬たじろぎましたが、順番でいいのならと『はい、わかりました。』と答えた私です。
で、上長命令なら皆んなに言いやすいので、もう決定事項として、次の日には社員宛に書類作成の当番まで決めてメールをしました。
まだ皆んなには言っていなくても辞める意思があるせいか、我ながら行動が早かったです😅
なんだか、今度の上長、先手必勝で行動に出た感じがします。
これでみんな身構えたと思います。
こんな上司だけはイヤだ
思えば入社してから一体何人の上司がいただろう、、、?
もう名前も順番もわかりません😅
いい上司だった、と思う人はほんの数人です。
ほとんどはごく普通に職務を遂行していた感じです。
ある意味、全然偉そぶらない『いい人』だったのですね。
でも中には『自分の出世や保身』のことしか考えていない人もいましたっけ😢
さて、歴代の上司の中で今度の方は最年少です。
『出世』はこの先十分可能性があるけど、野心剥き出しな人だったらイヤですね。
いくら仕事でも部下を踏み台にしか思っていない人に尽くしたくはないですから。
まだどんな人かはわかりませんが、どうか人間的にバランスが取れている人であって欲しいって願うばかりです。
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。


おまけの一言
なんだかんだ言っても、上司も部下も人間だもの、互いに分かり合えるには相当時間がかかりそう😥