まったり人生
嘱託さんの学び日記
日常の四方山話

【老後にマンションのご近所付き合いは無理かもしれない】

最近、仕事を辞めた後どうするかを考えるようになりました。(遅いけど)

どこにも属さなければ、マンションが唯一のコミュニティとなります。

でも、ずっと働いてきたので、マンションでのコミュニティが希薄だなってつくづく思います。

今からでもマンションで『友達』をつくることって、果たしてできるのでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

会社の代わりはマンション(ご近所)?

先週から私の後任として異動してきたアラサーさんのおかげで、仕事の負担が少なくなってきた気がします。

残業も減ってるし、ずっとこうなら仕事を続けても良いかなって思わなくもないです。

でも、嫌なのは仕事じゃなくて『人間関係』です。

最近、若い人ばかりになったこと、派遣さんも増えて派遣同士の争いがあること、相変わらず『お局さん』の毒舌、悪口がすごいこと。

そういうこと全部ひっくるめて、『もう会社はいいや』と思うのです。

その代わり、会社を辞めたら老後の為にもご近所に友達が欲しいと思います。

でも、それもどうやら難しそうです。

マンション内も派閥があって、不平不満や悪口があちらこちらでくすぶっているようなんです。

井戸端会議は苦手

我が家の住むマンションは大型マンションの部類に入ります。
そしてもう築25年超え。
すっかり知らない人ばかりになりました。

それでも我が家も含め、ずっと変わらず住んでいる家もまだ半分近くはいますでしょうか。

たまにその昔からの住民さんが『井戸端会議』をしているところに遭遇すると、嬉しいような困ったような気持ちです。

なぜなら、おばさんの『井戸端会議』は大体誰かの悪口ですから😣

楽しい話なら合流してもいいのですが、大抵は噂話や悪口でヒソヒソと話しているので、なるべく捕まらないよう「こんばんは〜」って通り過ぎるようにしています。

こういう時に『マンション内でご近所付き合いは無理かもしれない』って思うのです。

『好きなこと』を探す

じゃあ、何か習い事?もしくはパート?に出るのはどうでしょう。

私、意外と人見知りなので、知らない人ばかりのコミュニティーに飛び込む勇気がありません。

でも、何かやらなくちゃ。
そんな気持ちは抱いています。

ただ、今まで仕事をする上で『他人の顔色をうかがい』『他人に合わせて生きてきた』ので、自分ファーストが身についていません。

そういう自己犠牲ができたのは仕事だからであって、癖になったようなもの。
仕事を辞めたらもう無理はしたくないです。(って、すぐに直らないと思うけど😣)

でも、マンションで友達を作ろうと思うと、やっぱり何かしら我慢することになる気がします。(つまり性格的な問題?)

なので、無理してご近所に友達を作るより、自分の『好きなこと』をして、穏やかな老後を過ごしたいと思うのです。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村