まったり人生
嘱託さんの学び日記
日常の四方山話

【他人には話せないと思う、子供の自慢話】

先日話題にした、ある日突然マンションからいなくなったご婦人ですが、思い起こすと、ご婦人の口から出てくる話はほとんど『誰かの批判や悪口』と『自分や子供、そして孫の自慢』ばかりでした。

時々バッタリ会ったら少し話をするだけの関係なので、苦にはなりませんが、そんな話ばかりする人とは友達にはなりたくないです😅

なので、自分も『誰かと話すときには話の内容には気をつけないと』って思い過ぎて、ちょっと『秘密主義』になりかけています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご近所さんには話さない

実は我が家ですが、最近嬉しいことがありました。

それは息子が長らく頑張っていた仕事で良い結果を出したという話です。

でも、そういう話はなるべく他人には話さないようにしています。

話せば『自慢話』になってしまいますし、そうするとあれこれプライベートなことを聞かれるでしょうから、絶対に話したくありません😣

秘密主義と思われそうですが、仕方ありません。

息子のことを幼い頃から知っている古い住民さんたちに、もし話をしたとしたら、きっとあれこれ詮索されてしまうでしょう。

残念ながらご近所さんたちに、深い話ができるほど仲のいい人はほとんどいません。

職場の人にも話しません

では、職場の人にはどうでしょう。

職場の内外とも会社というところには、噂好きの面々が揃っています。

人間関係が複雑に絡み合っている職場は要注意です。

なので、やっぱり話せません。

特に噂好きの『お局さん』には話せません。

彼女に話したことは『公の秘密』になる可能性が大だからです。

つまり、『ここだけの話』というのは『みんなが知っている話』となるわけです。

怖いですよ〜😨

本当の成功者は自慢話はしない

ところで、引っ越していったご婦人は『お金持ち(自称)』だったみたいです。

なので、『貧乏人』を馬鹿にしている風なところがあって、私はそれが1番嫌でした。

ちょいちょい出てくる娘さんの学歴自慢、職業自慢、嫁ぎ先自慢に、ついには孫自慢。

最後に会った頃はその自慢のお孫さんが某有名私立大学に入学したと話していました。

私は対抗する玉を持っていないので、ひたすら聞くだけでしたけど😅

やっぱり、成功していながら人柄もいい人って、自慢話はしませんよね。

ただひたむきに自分の『仕事に向き合っているだけ』です。

それから成功した人の親も表には出てきませんね。
子供自慢なんて下衆なことはしないのです。

私もそういう親子関係に憧れますので、息子自慢は母くらいだけにしておこうかな😅

例外がいるとしたら、同級生くらいです。

嬉しい出来事があったときは、誰かの嫉妬を生むことになりかねないので、『相手を選んで話さないと』って思う『親バカ』な私です。

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

おまけの一言

他人の幸せを妬む人って必ずいます。
妬まれないためには、人には『謙虚』に、目標に対しては『積極的』がよろしいかと、、、
😅