面倒くさいけど、受けねばならぬ

今日は朝からマンションの消防設備点検があった。
私の住むマンションは毎年、年2回の点検を行なっているのだけど、我が家は上層階なので室内意外にもベランダにある非常階段の点検もしてくれる。
ありがたいけど、上階から行うため我が家の点検時間は早い方なのが辛い😣
今日も朝9時30分が我が家の点検予定時間。
朝寝坊の私は大慌てで部屋の片付け^^;
でもこういう時はいつも旦那さんがしっかりしているので助かる。
私より早く起きていて、私が起きた頃には大方片付いていた😅
(⬇️応援クリックしていただけますと嬉しいです😊)

点検自体は受けるけど、断る部屋もある
さて、本来は全ての部屋に設置されている感知器を点検してもらうべきなのだけど、我が家は3LDKと洗面所のうち、寝室にしている部屋と物置にしている部屋の2部屋は点検をパスした。
点検する人も『この部屋は入らないでください』って言えば無理には入らないので、見られたくものは全部そこに移動するのだ^^;
他にもベランダにある非常階段の点検もあるので、点検の人が自分の靴を持ってベランダに入る。
ベランダはそんなに物は置いていないけど、洗濯物は干さないでおく。
点検の邪魔にもなるし、洗濯物を見られたくない気持ちもあるしね😅
やっぱり知らない人が家に入るって、ちょっと緊張するなぁ。
排水管清掃の方が大変
マンションでは、この消防設備点検の他に、年に1回排水管清掃もある。
この時はキッチンと洗面所の洗濯機の排水溝、それから浴室の排水溝の点検と清掃をしてくれる。
この時はシンク下や洗濯機の横に置いてあるラックを片付けないと、清掃の邪魔になるので準備が大変だ。
消防設備点検と違い、『ここはやめてください』とは言えないだけに、大変だと思う。
大変だっていうと私が大変みたいだけど、こちらも毎回旦那さんが前日とかに準備をしてくれるので、ちゃんとそう書いておく。(そうしないと後で嫌味を言われるからね😅)
それから、我がマンション大きいので1日では絶対終わらない。
それで我が家はよく平日になることが多く、昔は日程を休日に変えてもらっていた。
でも旦那さんが退職してからは、旦那さんが平日でも対応してくれるようになったので休日が潰れなくて助かっている。
居住者としての義務
でも、これらの点検を断る家もある。
仕事だったりする人もいるだろうけど、『部屋に入って欲しくない』という理由の人も多いと思われる。
その気持ち、私は分からなくもない。
例えば、階下の奥さんもそういう人。
彼女は1人娘と2人暮らしで、その娘さんも去年末に結婚して家を出たので、今は一人暮らし。
点検の人は男性だし、なんだかイヤよね。
まぁ、だからといって毎年断っている訳じゃないし、排水管清掃は必ず受けているそうだ。
排水管清掃は確かに大事よね。
もし清掃を怠ったのが原因で水漏れを起こしたら、自室だけじゃなく、階下の家にまで被害を及ぼすことになりかねない。
排水管清掃は法定点検じゃないにせよ、マンションでは毎年行うこととしているのだから、これは居住者としての義務なのよね。
おまけの一言
そんな訳で次の点検は11月頃だろうか。
次回からは私もフリーなので手伝わなくちゃと思っているけど、全部部屋の点検は、、、自信ないなぁ😅
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです⬇️😊

