最近、YouTubeを見ることを覚えまして、、、^^;
お気に入りのチャンネルもいくつかできました。
そのお気に入りチャンネルの一つに、
「両学長リベラルアーツ大学」というのがあります。
毎朝、お金に関する有益なスキルを教えてくれています。
聞いているだけで、小金持ちになった気持ちになれるのです♪
「お金の大学」という書籍でも有名です。
5/26の両学長さんの話(YouTube)が、嘱託の私のハートにむちゃくちゃ刺さりました!
そのテーマはズバリ、
「残念すぎる!仕事を振れない人のダメな考え方5選」です。
聞きながら、本当にドキ!っとしました。
これ、定年が近くにつれ、何かモヤモヤしていた頃の私の事?って思いながら聞いていました。
なので、今日は両学長さんの教えを丸パクリです^^;
明日からの自分への教訓として、書きとめておきました。
でも、対象年齢も立場も違いすぎますけどね^^;
<仕事を振るべき3つの理由>
①仕事を振れない=全部を自分でする。これは非効率。
みんなが自分の得意に取り組めることが理想。
自分の得意に集中できる。
②仕事をマニュアル化する、効率化するクセがつく。
無駄に気がついたり、もっといい手法に気がついたりできる。
生産性に差がつく。
③自分の成長に意識が向き、それを考えるゆとりが生まれる。
どれもこれも、今仕事を周りに教えている自分には「わかる!」ってことばかりです。
でも、私は上司に言われないと判断できないヒラリーマン(T_T)
上司の指示待ちではダメだったのですね!
そして、話は続きます。
<仕事を振れない人の考え方あるある>
①この仕事はオレにしかできない。→ かなり危険な考え方らしい!
(ほんと、わかります。そういう人いっぱい見てきました^^;)
自分にしかできない仕事はこの世にはないと思うべし!
②人に嫌われたくない。→ 仕事仲間との関係構築に自信がないのが原因!
(これは、少々耳が痛い、、、(T_T)、同僚や後輩に気を使いすぎ?)
嫌われる仕事の振り方をしないで、
どうすれば気持ち良く仕事を引き受けてくれるかをかを考えるべき。
③忙しいオレってカッコイイ!! → ヒマになったら“自分の価値“を信じられないかも。
(これは私はないな^^;)
助けてくれる人がいないのは、普段の行いのせいでは?
ただの準備不足では?
うっとしいわ〜 と、思われているだけだったりする。
④コミュニケーションが面倒 → 人に振って仕事が増えるのは面倒と考えるのは危険な考え
(確かに、、、結構アフターフォローが大変なのわかるなぁ。)
初めは大変でも、2度3度と振るうちに相手もスキルアップして、結果生産性が高くなる!
⑤不確定要素が大嫌い!! → コントロールフリークって言うらしい。
*コントロールフリーク=仕切り屋!
(これも私は違うかな。仕切る自信がない^^;)
仕事を振るには相手を信頼して、ある程度コントロールを手放す必要がある。
<まとめ>
仕事を振れるようになるには、
「自覚すること」「決意」「スキル」が必要。
両学長さん!
どうもありがとうございます^^
嘱託の私にも勉強になりました!
「今日の学び」
今日は両学長さんの紹介になります!
ではまた^^!