7月は私にとって特別大事な月
もう7月が終わり。
7月は私にとって、特別大事な月です。
なぜかというと、息子を出産した月だからです。
台風一過の夜に出産、黄疸の治療の為、目隠しされて、オムツのみの姿で保育器に入れられて、すごく心配だったこと。
ガラス越しに会いに行くと、いつも決まって1人だけ布団がはだけている。なんでだろうと思っていたら、自分で布団を蹴ってはだけているんだと気がついたことなど^^;
退院の日は梅雨が明けた晴天の日。旦那さんと母が迎えにきてくれたこと。
他にも、入院から退院までのいろいろなことが時々ふと脳裏をよぎります。
出産を経験した人にとって、その経験は特別なこと。
私にとっても同様、特別なことであり大切な思い出です。
でも私は日常生活、特に職場などでは、出産や子育てを特別なことと思わないようにしています。
説明は難しいけど😐
ずっと、結婚、出産、子育てと、会社の中では異端児だったからかな。
ただ、やっぱり子どもには『産まれてきてくれたことを感謝』したい。
それから7月は、偶然仲の良い高校時代の同級生も同じ歳、同じ月に初産をした月なのです。
以降ずっとお互いの「ママになった記念日」をお互いに祝っています。
子どもが幼いときは互いの家族同士で遊園地などに遊びに行ったりもしていましたが、
途中彼女は神奈川県へ引っ越してしまい、それからは里帰りの時に会える程度。実際に会えることは随分と減ってしまいましたが、ずっと交流を続けています。
コロナ禍でもあり、もう何年も会えていないけど、7月の互いの子どもの誕生日の日には、ラインでお祝いの言葉を贈ります😊
さて!思い出話がながびきました^^;
実は今日は映画、『ジュラシック・ワールド』を観て来ました。
昨日に引き続き、また『イオン』へ出掛けてきました。
昨日は『熱田』、今日は『茶屋』。
茶屋イオンには映画館がありまして、映画に行く時は、名古屋駅に出かけるよりも茶屋の方が多い。
2週間前、封切り日を間違えてしまって、急遽『トップガン』を観ました。
それはそれで面白かったからいいけれど、『ジュラシック・ワールド』は観なくちゃね🙂
映画館は盛況でした。会場30分前には飲み物を買うため並びはじめたけれど、ギリギリ買えたかと思ったら今度は入場でも並びました。
やっぱり夏休み。家族連れが多かったです。
そして映画は面白かった~❗️

ずっとスクリーンから目が離せませんでした。そしてとてもいい気分転換になりました。しばし非現実の世界へ誘ってくれる映画、やっぱり好きだなぁ。
さて、今度は何を観ようかな😊
映画を待つ間、イオンモールをプラプラとお買い物。
去年いっぱい買い置きしていたマスクが少なくなってきたので、ちょっと専門店を覗いて見ました。
暑いから、『冷感接触マスク』にしました。
それと、安いから^^; 1箱50枚入りで税込550円(犬猫保護プロジェクトつき)でした。
息子と彼女さんにも1個ずつ。
これはまさか、誕生日プレゼント、じゃないですよ。(それはもう先日食事会で済ませました^^;)

それでは皆さん、今日もありがとうございました。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
<おまけの一言>
実は昨日の夜、マイナンバーカード申請で失敗していたことが発覚😱
詳しくはまた近々ブログにて^^;