若手と一緒に
まさかの公園ランチをしました
(家庭内別居8.5日目)

ここ数年で、私の職場は20代の若い人が増えました。
みんな元気でアフターファイブはもちろん、休日もわちゃわちゃを遊びにいっている様子です。
でも、お昼休みはみんな各々スマホを見たりお昼寝したり、じっとしていること多しです。
ところが最近、もうすぐ会社の野球大会があるとかで、お昼休みに近くの公園まで行って、キャッチボールをするようになりました。
それで今日は、その練習風景を見がてら、公園でランチをしようと言うことになり、私も一緒に出かけてきました。
若い派遣さんはレジャーシートまで持ってきてくれて、もうちょっとしたピクニックです
私はひたすらコンビニランチを食べながら皆んなが野球をするところを見ていただけですが、外の空気がみんなを笑顔にしてくれて、何だか私まで『青春』気分に浸ることができました

仕事中に公園ランチは初めての経験
今の事業所にきてもう10年以上経ちますが、今日初めて近くの公園に足を踏み入れました。
道路を渡って少し歩いたところにあるその公園は野球場もあるのです。
土日になると、どこかのクラブチームなのか、野球の試合をしている日があるのですが、平日は誰もいません。
平日に使うとしたら、近くの職場の人がお昼休みにキャチボールやサッカーで遊ぶくらいでしょう。
それだって滅多に見かけることはありません。
が、私の職場の若い人たちは、毎年この時期になると急に野球をし始めます。
と言うのも、もうすぐ会社の野球大会があるからです。
それで選手の人もそうでない人も、急にお昼休みが練習時間となります。
青春だなぁって、毎年そんな若手の姿を眩しく見ていました。
練習見学という名の青空ランチ
そんな中、2、3日前に派遣さんが、
「金曜日のお昼、公園ランチしません?」
と誘ってきました。
少し前、みんなと近くのお店にランチに行く誘いは断ったのですが、こちらは公園。
何だか『楽しそう』って直感的に感じたので、
「行く!」
って即答しました。
若手の男子やソフトボール経験のある女子もいて、彼らたちはランチ後野球を楽しむそう。
私は、ただ単純に『青空ランチ』がしたいだけ
半信半疑で本当にご飯も公園で食べるつもりなのかを聞くと、
「そうだよ。レジャーシート持ってくるから」
と言うのです。
いつもお局さんとZさんの3人で食べるランチは、ほぼお局さんの独壇場。
嫌いな人の悪口や、人の噂話ばっかりで全然楽しくありません。
その時間から解放されるなら、喜んで青空ランチに行かせてもらいたい気持ちでした。
青春時代が蘇る
私とZさんは日傘も持参して行きました
日焼けは絶対したくないからね。
若い派遣さんがいつもファミリーで使っているという大きめレジャーシートを2枚も車から取り出して運んできて、手際よく広げてくれました。
やる気満々の男子たちは、各々食事を済ませ、時間がもったいないとばかりにすぐにキャッチボールを始めていました。
女子は私のほか派遣さんやZさんの4人。仲のよろしくない他の派遣さん達には声をかけなかったみたいです。
でも、仕方ない。
そこは知らないふりして、私はちゃっかりレジャーシートに座って『青空ランチ』を始めました。
人数は足りないけれど、現場の若い人も加わってミニ試合も始まり、派遣さんやZさんもバッターボックスに立ったりと、みんな本当に楽しそうで、見ている私も楽しかったです。
派遣さんの一言で行くことになった『青空ランチ』は、何となく昭和時代のサラリーマンたちのお昼休みを思い起こさせました。
ほら、屋上でのバレーボールとかする風景です
私も昔はバドミントンとかやりましたっけ。
懐かしいです
殺伐としているなぁって思ってたけど、今も昔もこういう単純なことで仲間意識って生まれるのかなって思いました。
ちなみに、お局さんは遅がけに1人でやってきましたが、レジャーシートに座ることなく立ったまま練習を観戦していました。
今日は密室での悪口トークを聞かずに済んで本当によかったです
それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。
おやすみなさい^^!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。


おまけの話(今日の旦那さん)
今日は久々の残業となりました。
今週は早く帰ってご飯を作って、寝る前にお洗濯してとか働く主婦を頑張ったのですが、今日は旦那さんがご飯を作ってくれました。
大分元気になったのですが、まだ自宅療養中の身。
私もまだ時々痰が絡むのですが、旦那さんも同じみたいです。
思えば心房細動の手術をして体力も落ちていた旦那さんなので、感染もしちゃうよねって感じです
と言うことで、家庭内別居もあと少しで終了予定です。