まったり人生
嘱託さんの学び日記
老いを考える

【補聴器を使わないせい?記憶力と聴力がいよいよ危ない母のこと】

今日の旦那さんご飯
(珍しく日曜日)

一昨日の飲み会の主役『還暦男性』は毎週母親の所へ泊まりに行っていると聞いて、純粋に『偉いなぁ』っている私。

私の場合、母が住んでいる施設に面会に行くのが週に2回ほど。
それも1、2時間くらいの滞在で、以前は母の部屋でくつろいでいたのだけど、コロナ以降は近くの喫茶店で話すことが多い。


それからたまに帰りに薬局へ買い物に連れて行くこともある。

正直なところ、母が施設で元気にしているので、私は安心して自分の生活ができている、と思っている。

母は、かつて父の介護のために入所したのだけど、結果的には子供達3人の日常が保たれてきたのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

面会の頻度

さて、今日は母のいる施設に面会へ行ってきた。

この月曜日の朝、出勤途中に母から電話がかかってきて、
「昨日、来るかと思って待ってたけど来なかったね」
と言われてちょっと戸惑った。

その1週間前の日曜日に会いに行ったので、私的には2週間後に行くつもりでいたのだ。

「うん、ごめんね。来週行くつもりだよ。」
と言うと、
「そうなの?どうしよう、ジュースがたまってるけどね。」
「そうなのね、ごめんね。また行ったときにもらうからね。」
と、そんな会話をしたのだけど、もう少し以前の母なら、私が仕事に行っていることを認識して『仕事だったね』と気遣う言葉もあったのだけど、、、。

母は毎週来てくれると思っているのかな?😣

具合が悪いのか、眠いのか

ということで、約束通り今日は母の所へ行ってきた。

朝、念押しを兼ねて電話をすると、母の声が鼻声で、且つかすれているのがわかった

『風邪ひいたの?』と聞くと、『ひいてないよ。みんなにも言われるけど』という返事。

熱もないし、ご飯も食べれるし、これといって具合は悪くないと言う。

で、実際に会って喫茶店に行って話をしたけど、いまいち会話が続かない。

昨日観たテレビの内容や、今日食べたお昼ご飯が思い出せなくて、『何観たかなぁ、動物のかなぁ』とか、『お昼は食べたのは覚えてるんだけどね、何食べたかなぁ』と目を瞑りながら思い出そうとしているのだけど、そのまま寝てしまいそうだった😅

夜の8時か9時には眠ってしまうので、朝3時とかに目覚めてしまうそうで、日中は眠いみたいだ。

聴力の衰えと記憶力の衰えは関係あるのか?

おまけに、母は最近さらに耳が遠くなっている。

補聴器を持っているけど、『外ではつけない』ってキッパリ。

会話が続かないのは、聞こえないせいで会話を諦めてしまうからだと思う。

その補聴器だけど、兄から買ってもらった補聴器を無くした負の記憶だけはずっと消えずにいるのだと思う。

その後新たに補聴器を持つことになったのだけど、どうしても部屋の外では使いたくないようで、補聴器の意味を為していないのだ。

それでも、今年も兄嫁の誕生祝いに昼食をご馳走する、ということは忘れておらず、今年も兄夫婦の車で近くのお店に食べに行ったそうだ。

でも、何を食べたかは『覚えていない』母だった。

母は認知症よりも記憶力の低下が著しい。

年齢によるものではあるけれど、聴力の衰えと比例している気がしてならない😣

おまけの一言

今日の母は、やけに母の母、つまり私の祖母にそっくりだなぁって思った。

私もそうなるのかなぁ、、、なんて思った私🙂

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした。
明日もいい日でありますように。

おやすみなさい^^!

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけますと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村